Help:目次

半永久的に半保護されているページ

ヘルプ目次

相談・質問・ガイドブック
質問場所の紹介・FAQ・用語集…
ウィキペディアを閲覧する
検索・履歴の見方・環境の設定…
編集に参加してみる
初心者向けのヒント・ヘルプ…
新しい記事を書く
記事名のつけ方・リダイレクト…
翻訳する
翻訳して記事を投稿する
記事を育てる
スタイルマニュアル・雑草取り・Bot…
問題発生?
ページの改名・分割・荒らし対策・削除…
マークアップ
リンク・脚注・表・テンプレート…
画像・音声・動画を入れる
作成・アップロード・記事への挿入…
他の利用者と交流する
コミュニティの紹介・ノートページ…
Help:目次 一覧 - ヘルプ目次の各ページの内容をつなげた一覧です。


曖昧さ回避
ある名称に複数の意味があるときには、「曖昧さ回避」のリンク、またはページを作成します。ただし作成するのは、それぞれの項目が十分な情報を持つときだけにします。もし各項目に独立ページを作成するには十分な情報がないようなら、一つの記事にそれぞれの項目を記載するようにします。

ある名称を持つ複数の主題の中から代表的なものが決められない場合には、その名称のページは独立の曖昧さ回避ページにします。一方、代表的なものが一つある場合には、その名称のページでは代表的な主題を扱い、そこからその他のページに行けるようなリンクを設置します。この時、場合によっては「項目名 (曖昧さ回避)」という独立の曖昧さ回避ページを作ります。

独立の曖昧さ回避ページには、 {{Aimai}} のテンプレートを貼付します。こうすることで、特別:曖昧さ回避ページに自動的に集められ、この情報をもとに、曖昧さ回避ページにリンクしている記事を、より適切なページへのリンクに張り替えることができます。また、ページの孤立化を防ぐためWikipedia:索引に登録します。

曖昧さ回避ページを作成せずに曖昧さ回避用のリンクだけを設置する時には、 {{Otheruses}} などのテンプレートを使用します。

曖昧さ回避の仕方は論争になりやすい分野の一つです。曖昧さ回避を作成する前には「Wikipedia:曖昧さ回避」をよく読んでください。安易な作成は、結局むだな作業となることが多いので、作成には十分注意しましょう。もし、曖昧さ回避のページを作成するべきか迷うなら、ノートで質問するようにしましょう。

詳しい情報:Wikipedia:曖昧さ回避
キャッシュを破棄