Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考

良質な記事にふさわしい優れた記事を見つけたり、作り上げたら、是非このページで推薦してみてください。あるいは、推薦されている記事を読んでみて、感じたことを投票という形でフィードバックしてみてください。記事に対するたくさんの意見や感想は、執筆者の励みとなります。

※推薦・投票の前に、選考のルールを一通りご確認ください。ルールに関する質問や意見はノートページにお願いします。

はじめに[編集]

  • 推薦・投票ができるのは下記の投票・推薦資格を満たしたログインユーザーのみとなります。
  • コメントは記事そのものに関して行ってください。

良質な記事の目安[編集]

以下に良質な記事の目安を挙げます。

推薦や、推薦された記事へコメントする際の参考としてください。

推薦の仕方[編集]

推薦の要件[編集]

ユーザー登録しており、かつ以下の条件を満たす利用者が推薦できます。

  1. 初めて編集した時から1か月以上を経過していること 
  2. その間、標準名前空間(記事名前空間)の編集回数が50回以上あること

自薦・他薦は不問です。自薦の場合はその旨を述べて下さい。また、一人が一度に推薦できる記事は3つまでです。ただし、自分が推薦した選考の1件が次の状態になった場合には、新たに1件の推薦を追加できます。

  1. 賛成票が2票以上入っており(推薦者票も含めます。条件付き賛成/反対票はコメントとして扱います)、
  2. かつ、反対票がない状態が、
  3. 48時間以上経過した場合(コメントはいくつ付いていても条件には含めません)。

なお、一度条件を満たしたら、その後の変化は考慮しません。たとえば、ある選考がある時点で条件を満たしたが、次の推薦を出す前に反対票が入ってしまった、という場合でも、新たな推薦を追加できる権利は失われません。

通常の推薦の手順[編集]


  1. 上記ボックスの[選考対象記事名]という部分を、鍵括弧[]も含めて推薦する記事名に置き換えて「選考ページを作成」のボタンをクリックします。末尾の日付は推薦した年月日であり、そのままにしてください。すると、ページ作成画面が選考ページのひな型つきでロードされるので、そのひな型を編集して投稿してください。なお、推薦者としての賛成票は任意であり、投票を控えても結構です。選考ページのひな形は下記の通り。
    === {{Page|選考対象記事名}} ===
    選考終了日時:'''{{subst:#time:Y年Fj日 (D) H:i|+14 days}} (UTC)'''
    *(推薦)推薦理由を記述。--~~~~
    *{{賛成}}:推薦者票--~~~~
    
  2. 先に作成した選考ページを{{Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/○○○_20230720}}という書式で「選考中の記事」節の一番下に追加します。
  3. 選考対象記事のノートページに{{良質な記事候補}}を貼付して選考中であることを告知します。
    書式:{{良質な記事候補|選考サブページ=○○○_20230720|よみがな=△△△}}
  4. さらに広く告知するために、Template:選考中の記事・画像一覧の選考中の記事リストに追加することもできます。

月間新記事賞と月間強化記事賞を受賞した記事の自動推薦[編集]

月間新記事賞月間強化記事賞を受賞した記事は、自動的に推薦されます。上記の推薦資格を満たすログインユーザーならどなたでも推薦の手続きをとることが可能で、自動推薦の記事については「同時期に3つまで」という推薦記事数の制限の対象外となります。推薦の仕方は上記の通常の推薦と同じです。推薦理由については、

*(自動推薦)20xx年xx月の月間新記事賞受賞記事。--~~~~

または

*(自動推薦)20xx年xx月の月間強化記事賞受賞記事。--~~~~

などとしてください。

投票の仕方[編集]

投票資格は通常の推薦の推薦資格に準じます。ただし、初編集からの期間と標準名前空間の編集回数の条件は、当該選考の開始時点で満たしている必要があります。投票資格を満たさないログインユーザーおよびIPユーザーもコメントは認められます。推薦された記事を編集・執筆した人も投票可能です。投票・コメントは記事の全文をよく読んだ上で、以下の形式で行ってください。{{条件付賛成}}、{{条件付反対}}、{{保留}}などの下記以外の形式での投票は、最終的な投票集計では{{コメント}}と同等扱いとなるのでご注意ください。

  1. *{{賛成}}:記事に対するコメント--~~~~ - 現状で問題ないとき。現状でも良質な記事と認められるが、他に改善点がある場合にはどうぞご指摘ください。
  2. *{{コメント}}:記事に対するコメント--~~~~ - あと少し手を加えれば賛成しても良いとき。問題点を具体的に指摘してください。
  3. *{{反対}}:記事に対するコメント--~~~~ - 大幅に手を加えなければ賛成できないとき。

記事に問題点がある場合は、その箇所や改善策を具体的に指摘してください。主観を交えず、出来る限り客観的な批評を行ってください。投票内容についての質問がなされ、2週間以内に返答がないとき、投票は無効となる場合があります。不適切な多重アカウントブロック逃れによる投票・コメントは除去され、投稿されなかったものとして扱われます。ただし、選考終了後にさかのぼっての取り消しは行われません。

選考期間[編集]

選考期間は記事が推薦されてから2週間です。選考期間終了時点で賛成票が3票以上かつ2/3以上の支持(支持票数が反対票数の2倍以上)がある場合は、良質な記事となります。

記事の修正や査読など選考に時間を求める意見が出た場合、どなたでも最終的な選考期間が6週間を越えない範囲で、2週間または4週間の単位で2回まで選考期間を延長することができます。

延長の希望が表明されていない場合でも、その時点の選考期間終了時に2票の賛成票があり・かつ・反対票が投じられていない場合、選考期間が2週間自動延長されます。自動延長は1回の選考に対して1回のみ適用します。また既に選考期間が最大の6週間になっている場合には適用できません。

希望により延長された選考に自動延長を適用することも、自動延長された選考に希望で延長をすることも可能です。

早期終了[編集]

以下の場合は、早期終了として選考を直ちに終了することができます。

  • 反対票のみ3票以上集まった状態が48時間継続した場合。良質な記事は見送りとなります。
  • 賛成票のみ3票以上集まった状態が48時間継続した場合。良質な記事となります。
  • 賛成票がなく、推薦者が取り下げ意思を示した場合。良質な記事は見送りとなります。
  • 推薦者が不正な多重アカウントとして無期限投稿ブロックを受け、他に有効な賛成票がない場合。良質な記事は見送りとなります。

選考が終了したら[編集]

選考が終了したら速やかに以下を実施してください。実施は推薦者でなくても構いません。

  1. 選考対象サブページ(Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/○○○_yyyymmdd)に選考結果を記入する。
  2. 選考中の記事」節から選考対象サブページ({{Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/○○○_yyyymmdd}})を除去する。
  3. 記事がTemplate:選考中の記事・画像一覧に追加されていた場合、それを除去する。
  4. Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/選考結果リストに選考対象サブページを追加する。
  5. ノートページから{{良質な記事候補}}を除去し、{{選考審査の記録}}を張り付けて結果を記入する。すでに{{選考審査の記録}}が貼られているようなら今回の結果を追記する。
  6. 選考を通過して良質な記事となった場合は、
    1. 記事本文のカテゴリ・デフォルトソートの直上に{{Good article}}を貼付する。
    2. Wikipedia:良質な記事/リストへ対象記事を追加し、分類の記事数(括弧内の数字)を更新する(今までに分類方法で議論になり、一定の方針を決めたものについて、Wikipedia:良質な記事/リスト/分類基準にまとめられています)。
    3. Wikipedia:良質ピックアップ/ダイジェスト版未作成記事リストに対象記事を追加する。
    4. Wikidataにおける記事のSitelinkにGood articleバッジを割り当てる(登録利用者のみ可能です)。

選考中の記事[編集]

現在時刻: 7月20日木曜日21:16 (UTC) (キャッシュ破棄

永田氏 (水戸藩)ノート / 履歴 / ログ / リンク元[編集]

選考終了日時:2023年7月7日 (金) 16:09 (UTC)2023年7月21日 (金) 16:09 (UTC)

  • (推薦)水戸藩にて水利土木事業を行った家系に関する記事になります。短い記事ではありますが、一通りのことは書けていると思いますので自薦します--Kinketu会話) 2023年6月23日 (金) 16:09 (UTC)返信[返信]
  • 賛成 :推薦者票。--Kinketu会話) 2023年6月23日 (金) 16:09 (UTC)返信[返信]
    • 改めて永田茂衛門父子以降について複数の文献を調べてみましたが、永田氏は十数代に渡り幕末まで堰の管理を担った家系であり、短期間で家系の記事として十分な水準まで改稿することが厳しいため、賛成票を取り下げ致します。後の祭りですが、永田茂衛門父子としての記事とすれば良かったかもしれません。 なお、賛成票が0となった場合は、推薦者として選考自体を取り下げ致します。--Kinketu会話) 2023年7月10日 (月) 12:28 (UTC)返信[返信]
  • 永田茂衛門父子に関する記事としては申し分ないと存じますが、水戸藩士・永田氏の記事としてはやや不足があるように思います。高橋六郎(1940)「徳川時代に於ける『辰の口堰』の経営管理に就ての諸相」がその後の永田氏について詳しいようです。 --Nux-vomica 1007会話) 2023年6月25日 (日) 08:24 (UTC)返信[返信]
    • 返信 コメントありがとうございます。永田茂衛門・勘衛門父子以降に関する記述を調べてみます。1~2週間は掛かると思いますが、ご容赦下さい。--Kinketu会話) 2023年6月26日 (月) 13:30 (UTC)返信[返信]
  • 賛成 --Gurenge会話) 2023年7月2日 (日) 09:50 (UTC)返信[返信]
  • 報告 選考終了時点で、賛成2票、反対0票より、選考期間を2週間延長。--Family27390会話) 2023年7月8日 (土) 01:56 (UTC)返信[返信]

モンゴルのヒップホップノート / 履歴 / ログ / リンク元[編集]

選考終了日時:2023年7月22日 (土) 06:23 (UTC)

  • (コメント)前と似たような指摘になりますが、島村 2021 に依拠し過ぎでは。記事内容の九割ぐらいがこの文献に出典しているようです。一国のヒップホップシーンやヒップホップカルチャーぐらいの大きな題材を、一著者の弁だけで著し切ってしまうのは中立的な観点から問題と感じます。また、この記事がそうだというわけではなく一般論ですが、それなりの大きさの記事でありながら単独出典に沿って書くと、その出典の翻案になってしまう可能性が高いので著作権的な観点からも止めておいたほうが良いかと思います。ウィキペディアフランス語の記事を見ても、Mongolian Hip Hop Culture などの言葉で検索しても、この題材に関する文献はたくさんあるようですし、島村 2021 以外にもあたって加筆が必要と思います。
また、「モンゴルのヒップホップ」という題名でありながら、ラップミュージック以外の言及が希薄なのも課題だと思います。現在で「ヒップホップ」といえば結局ラップミュージック(ヒップホップミュージック)のことを指すのが大抵であり、ヒップホップカルチャーの中でもラップミュージックの存在が一番大きいので、記事中の主な文量がそれに割かれるのはいいのですが、モンゴルにおけるブレイキングダンス・ヒップホップダンスやグラフティーの状況についてほとんど説明がないのは問題かと思います。--Yapparina会話) 2023年7月8日 (土) 07:41 (UTC)返信[返信]

高度な気道確保ノート / 履歴 / ログ / リンク元[編集]

選考終了日時:2023年7月24日 (月) 17:23 (UTC)

  • (自動推薦)2023年6月度の月間新記事賞受賞記事。--totti会話) 2023年7月10日 (月) 17:23 (UTC)返信[返信]
  • 賛成 自薦票です。新記事掲載時は出典に不備、例えばページ参照が無かったりしたので、出典の追加や差し替えを行っています。--Anesth Earth会話) 2023年7月12日 (水) 01:59 (UTC)返信[返信]
  • コメント 専門用語が多くてやや難しいですが、こんなものでしょうか。たとえば「気道を再び開存」とありますが、「開存」というのは検索してみると、ほぼ医学用語という感じですね。こういう専門用語は、注釈にするかカッコ書きにするかで、多少の解説を加えられればと思います。また、冒頭で侵襲度低い順に口咽頭エアウェイ、経鼻エアウェイ、ラリンジアルマスクと説明があり、いくつか種類があるんだね、と思って本文を読み始めると、「咽頭エアウェイ」「声門外エアウェイ」と冒頭で説明のない用語で分類がまずされているので、これは何だろう、読み落としただろうかと思ってしまいます。大まかな分類がさらにあるのなら、その部分も冒頭で説明するべきではないでしょうか。--Tam0031会話) 2023年7月18日 (火) 16:02 (UTC)返信[返信]
    返信 コメント有り難うございます。分類に関しては、図にすると分かりやすいと思いますので、追加予定です。関連専門用語に関しては、極力、立項、強化、間に合わないのは仮リンクとしましたが、開存、などの単独項目にするにも微妙なものはそのままにしていました。仰るとおり、注釈か括弧書きにしておきます。--Anesth Earth会話) 2023年7月19日 (水) 00:01 (UTC)返信[返信]
    返信  「開存」という言葉は「気道の開通した状態を維持」と言い換えました。この言葉を用いる必然性に乏しいので。分類に関しては、冒頭の説明で分類を全て書き尽くしても良いのですが、現実には、冒頭の口咽頭エアウェイ、経鼻エアウェイ、ラリンジアルマスク、気管挿管、気管切開あたりが実際の臨床状況では圧倒的にメジャーで、他は分類や項目としては存在するものの、実際に用いられているかとなるとマイナーな存在ですので。代わりに分類図を追加しました。--Anesth Earth会話) 2023年7月20日 (木) 11:29 (UTC)返信[返信]
    賛成 ありがとうございます。「声門外エアウェイ」は、気管に入ることなくとあるので、喉をうまく抑えて気道を確保する方法でもあるのかと思ってしまいましたが、気管ではなく食道側を抑えることで機能するものなんですね。食道を抑えないと、食道側に空気が流れてしまうということでしょうか? ともあれ、最初の版よりわかりやすくなったものと思いますので、賛成とさせていただきます。--Tam0031会話) 2023年7月20日 (木) 14:25 (UTC)返信[返信]

与勝諸島ノート / 履歴 / ログ / リンク元[編集]

選考終了日時:2023年7月24日 (月) 17:24 (UTC)

  • (自動推薦)2023年6月度の月間新記事賞受賞記事。--totti会話) 2023年7月10日 (月) 17:24 (UTC)返信[返信]
  • 賛成 難しいスケール感の記事だとは思うのですが、書くべきことはすべて書けているのではないかと思います。--Nux-vomica 1007会話) 2023年7月11日 (火) 09:29 (UTC)返信[返信]
  • 賛成 --Anesth Earth会話) 2023年7月12日 (水) 02:23 (UTC)返信[返信]
  • 反対 ちょっと厳しいことを申しますが、「与勝諸島」という括りで立項した時にこの記事に何を書くべきかが、記事を読んでもよくわかりませんでした。一通り目を通しましたが、現在の内容で「与勝諸島」という括りで書くべきことは、うるま市に属すること・うるま変動によって形成されたこと・海中道路によって繋がり、それに伴い社会変化が起こっていること、の3点しかないと感じました。所属する各島の記事をご覧いただければわかると思いますが、特に歴史節はこの記事に記述されているよりも沢山のことが書かれています。しかし、この記事の歴史節は平安座島の造船・海運からの記述から始まり、浜比嘉島の海外移民、平安座島の空襲、津堅島の米軍上陸、平安座島の石油基地と続きますが、たくさんある島々の歴史からなぜこれらだけが選択されたのか、それが「与勝諸島」という括りにしたときに必要かつ重要な解説であるのか全く理解できませんでした。言い換えれば、たとえば一帯を治めた領主の話とか、一帯の島民が漁業権をめぐって争ったとか、そういった「与勝諸島」という括りで描くべき歴史(そのようなものがあるか知りませんが)が書いてありません。はっきり申し上げれば、各島からつまみ食いしてそれっぽく仕上げた歴史解説にしか見えません。それでもいいじゃないかという御意見もあると思いますが、ではなぜ縄文時代からの歴史を書かないのかという疑問が生じます。他にも産業・文化・名所など各島の解説はもっと充実しています。念を押しますが、それらを全て書いた方が良いといっているのではありません。「与勝諸島」という括りで立項した場合に、何を書くべきか良くわからない(解説できていない)。現状は各島の解説(主に歴史)をつまみ食いして書いているだけに見えるという意味です。なお歴史節の具体的な記述についても「かつて」とか「最盛期には」とか時期が全く明示されていない表記が多く、解説が不十分とも感じました。--あずきごはん会話) 2023年7月12日 (水) 08:47 (UTC)返信[返信]
  • コメント 反対しなければならないほどではないと思いますが、あずきごはんさんの指摘が妥当で、もう少し歴史の解説もきちんと書き直す必要がありそうです。また細かいことですが、「陸上交通」の節、海中道路の開通日が1999年3月15日になっていますが、当初の道路は1972年に開通しているはずで、4車線化と橋の架け替えが完了した日の方を何の注釈も無くここに示すのは違和感があります。また海中道路の項目の方では、1999年3月25日になっていて、どちらが正しいのか判断できませんでした。--Tam0031会話) 2023年7月19日 (水) 15:44 (UTC)返信[返信]

我国将来の建築様式を如何にすべきやノート / 履歴 / ログ / リンク元[編集]

選考終了日時:2023年7月24日 (月) 17:24 (UTC)

  • (自動推薦)2023年6月度の月間新記事賞受賞記事。--totti会話) 2023年7月10日 (月) 17:24 (UTC)返信[返信]
  • コメント 議論の内容や誰が何を主張したかなどが事細かに記載されているのですが、目が滑るというか、当方のような門外漢にはかなり取っつきにくい構成になっているように思いました。中々内容が掴み切れず、外部サイトのこれを読んでようやく読み進めることができました。記事の概要にあたる頭出しの部分には建築学会が主催した二度の討論会であること、国会議事堂のコンペについて議論されたことぐらいしか書かれておらず、いまいち全体像が掴み切れないまま、細かい背景の話に突入するためついていけないのかなと感じたので、背景やざっくりとした討論内容、影響や意義などについてまとめた概要節のようなものがあると、より分かりやすくなるのではないかと思いました。--Gurenge会話) 2023年7月16日 (日) 13:08 (UTC)返信[返信]
    • コメントありがとうございます。ある程度様式論争について前提知識がないと読みづらい記事になっているという指摘を頂きましたが、実際私も読み返してみてそのように感じました。理由は明白で、この記事は思想史的な背景に関する記述をまったく欠いているんですよね。たとえばこの討論会がおこなわれた当時、日本において建築といえば様式建築=歴史主義建築を指すものであったことを知らなければ「将来の日本にふさわしい建築様式とは何か」という議論はまったく意味不明でしょうし、当時の日本が日露戦争を経て「西洋に依らない日本固有の様式」を追求する潮流があったこと、佐野利器ら構造家による合理主義の導入や、ヨーロッパからのアール・ヌーヴォーやセセッションの流入により「建築=様式建築」の図式が崩れかけていたことを知らなければ個々の意見の歴史的意義もみえづらいままになってくると思います。1週間以内にはなんとかそのあたりについても加筆を試みたいと思います。--Nux-vomica 1007会話) 2023年7月17日 (月) 04:39 (UTC)返信[返信]

甲州市立勝沼図書館ノート / 履歴 / ログ / リンク元[編集]

選考終了日時:2023年7月24日 (月) 17:25 (UTC)

  • (自動推薦)2023年6月度の月間新記事賞受賞記事。--totti会話) 2023年7月10日 (月) 17:25 (UTC)返信[返信]
  • 賛成 既にGAとなっている図書館記事と比べても遜色なく書けている記事だと感じます。また、デジコレで確認可能な参考文献については記述と出典の照合を行い、おおむね確認が取れました。一点だけ、「文献で確認できる勝沼町域最古の図書館であり、1916年(大正5年)時点で東山梨郡唯一の図書館である。」という文章について、出典の『東山梨郡誌』p540には対応する記述が確認できませんでした。後半の東山梨郡唯一であることについては『東山梨郡誌』に他の図書館の記載がないから、ということでギリギリ独自研究にはならなさそうですが、前半部分については別途で何らかの出典がなければ厳しいように感じます。--Keeezawa会話) 2023年7月14日 (金) 05:03 (UTC)返信[返信]
  • 賛成 同じく、同様の図書館記事と同水準を確保できているものと思います。--Tam0031会話) 2023年7月20日 (木) 14:30 (UTC)返信[返信]

ユヴェントスFCノート / 履歴 / ログ / リンク元[編集]

選考終了日時:2023年7月25日 (火) 00:04 (UTC)

  • (自動推薦)2023年6月の月間強化記事賞受賞記事。--Trgbot会話) 2023年7月11日 (火) 00:04 (UTC)返信[返信]
  • コメント日本でも人気の高い、イタリアの強豪サッカーチームについて充実した記事であると思います。
    • GAとなっている英語版では胸スポンサーの変遷やユニフォームメーカーの変遷、歴代会長の一覧、コーチングスタッフの情報、財務状況などについての情報が確認できましたので、項目に記述されるべきトピックが満足しているかについて確認が必要かと思いました。
    • 育成組織について、See alsoが日本語版ではen:Juventus Next Gen、英語版ではen:Juventus FC Youth Sectorに向けられており、この違いがよく分かっていないのですが、異なる組織なのであれば説明があると嬉しいです。
    • ライバル関係にある国内クラブについては、トリノ、インテル、ミラン以外にもナポリ(en:Juventus FC–SSC Napoli rivalry)やフィオレンティーナ(en:ACF Fiorentina–Juventus FC rivalry)についての言及があるとより深く理解できると思います。
    • 国内サポーターの数についての情報が2008年のものというのは少し古いように感じました。2022年のMulticliente Sponsor Valueでは805万となっているようです。定期的に発表している情報源があるのであれば、サポーター数の増減の遷移などがあると良いなと思いました。--Gurenge会話) 2023年7月11日 (火) 10:48 (UTC)返信[返信]
    ご意見ありがとうございます。
    1. 胸スポンサーとメーカーについては、ユニフォームの節に記述しています。歴代会長の一覧とコーチングスタッフについては記事化されていない人物の名前が並ぶだけで、記述されるべきトピックまでとは思いませんでした。また、財務についてもいくつかは導入文や歴史節で触れていることもあり、株式会社の側面も触れるのはある程度の網羅をオーバーしてしまっているかなと思います。今後、日本語記事で分析が出た場合は加筆していきたいとは思っています。
    2.英語版では19歳以下の育成組織について単独立項されていてそちらにSee alsoが向けられていますが、育成組織については節での記述で十分だろうということで、Bチームであるユヴェントス Next Genにしています。ただ、Bチームについて「19歳から23歳までを対象にした育成の最終段階」ということが分かりづらかったと思いそこについて加筆しました。また、英語版のユヴェントス・アカデミーや練習場所についても加筆しました。
    3.tottiさんも触れていますが、ナポリやフィオレンティーナとの関係は一方的なものが強いと感じていたためライバルとして記述していませんでしたが、禁断の移籍の項目で使っていた記述を流用して敵対感情について加筆しました。
    4.ご指摘の通り情報が古かったので、2022年の調査結果を加えました。定期的な調査については、現時点ではこれというものが見つかっていないので今後の課題にさせてください。--Nekotasu会話) 2023年7月13日 (木) 05:33 (UTC)返信[返信]
    賛成 修正ありがとうございました。当方が気になっていた点が解消されたことと、有識者にて項目に記述されるべきトピックが満足しているかについて確認が行われたと判断し、賛成票とさせていただきます。お疲れさまでした。--Gurenge会話) 2023年7月13日 (木) 11:24 (UTC)返信[返信]
  • 反対 かなりの文量が加筆され充実した記事となっていますが、良質な記事としては不十分であると思います。以下気になった点
    • カルチョポリはイタリアサッカー界を揺るがし、ユヴェントスにとっても2度の優勝を剝奪され歴史上初めてセリエBに落ちることになった大事件ですが、これを歴史節で記述せず、記事のかなり下の方で別個記載するという構成にはかなり違和感があります。歴史節で(も)記載すべきでしょう。また記事内では「カルチョ・ポリ」と中点ありでの表記となっていますが、カルチョポリはかばん語ではあるものの「Calciopoli」と1単語であり、中点は必要ないと思います。
    • 歴史節で現本拠地・ユヴェントス・スタジアムの完成について全く触れていないのも気になります。新スタジアムによる収益改善とコンテ就任により強いユヴェントスが復活したわけですので、スタジアム節だけでなく歴史節でも記載が欲しいところです。
    • 現所属メンバーのBチーム以降が未執筆状態となっています。ユヴェントスFCの選手一覧という別記事があるなら本記事では現所属メンバーだけを書けばいいと思います(別記事の方でも書きかけのようですが……)。また開幕メンバーおよびフォーメーションには出典が必要です。
    • Gurengeさんのご指摘にもありますが、ナポリやフィオレンティーナとのライバル関係(というより一方的な敵対意識)についても記載が欲しいです。イタリアNo.1の人気クラブだけにアンチも多いということにも言及できればより良いと思います。
    • 日本との関わりは充実した内容になっているものの、残念ながらJPOVとなってしまいます。--totti会話) 2023年7月12日 (水) 04:41 (UTC)返信[返信]
    ご意見ありがとうございます。
    1.元々は2006年と2007年の間に記述していたのですが、その後の裁判が長期にわたって続いていたので別節にまとめて記述していました。下の方に隠していると思われるのは本意ではないので、歴史節に戻しました。カルチョ・ポリと記している出典もあったものの、多くがカルチョポリ表記だったため修正しました。ご指摘ありがとうございます。
    2.「コンテ政権での3連覇」の節の頭にユヴェントススタジアムの開場と、ミラン、インテルというライバルクラブと比較して加筆しました。
    3.現所属メンバーのBチームの欄は、トップチームに召集されている選手について記述する欄にしていました。現在オフシーズンなので、一旦白紙にしている状態です。開幕フォーメーションについても現在オフシーズンなので、とりあえず1年前のものですが出典を追加しておきました。シーズンが開幕したら新しいものに変えます。
    4.ライバル節の前文として加筆しました。
    5.本音を言ってしまえば、イベント写真を持っていたのでそれを使いたいという気持ちが強かったのですが、記事としてそれなりに書けたと思い残したいので、ツアーを行っているアメリカと中国について加筆し、イタリア国外の活動の中の日本という形にしました。--Nekotasu会話) 2023年7月13日 (木) 05:52 (UTC)返信[返信]
    返信 (利用者:tottiさん宛) ユヴェントスFCの選手一覧ですが、私が基本編集に関わっていないのと英語版やイタリア語版では歴代選手について記述し現行メンバーについては元記事で記述しているようです。また、概ね海外クラブではレンタル移籍選手についても記述しているので慣習に乗っ取った記述ではあると思います。2011年の冒頭と、アメリカについても更に加筆しました。良質な記事の目安には届いているかと思うのですが、改めてご判断お願いします。--Nekotasu会話) 2023年7月17日 (月) 05:27 (UTC)返信[返信]
    賛成 ご対応ありがとうございました。良質な記事としては十分な水準になったと思います。メルカート終了後のメンバー節の加筆にも期待しています。
    また加筆された歴史節を読んでいて思ったのですが、読んでいるとどのシーズンの話なのかが分からなくなる箇所が散見されます。もちろん前後関係や日付を読んでいけばわかるのですが、「新シーズン」「翌シーズン」などといった記述はなるべく避け「2010-11シーズン」のように具体的に記述した方がいいのかな、と思います。--totti会話) 2023年7月19日 (水) 05:30 (UTC)返信[返信]
  • 賛成 自薦票です。頂いた指摘に対応した編集ができ、良質な記事の目安に達したと思います。--Nekotasu会話) 2023年7月19日 (水) 06:25 (UTC)返信[返信]
  • 賛成 上の議論と記事の内容を見て、良質な記事の水準を満たしていると感じました。--はつはる会話) 2023年7月20日 (木) 08:23 (UTC)返信[返信]

世襲貴族ノート / 履歴 / ログ / リンク元[編集]

選考終了日時:2023年7月25日 (火) 00:05 (UTC)

  • (自動推薦)2023年6月の月間強化記事賞受賞記事。--Trgbot会話) 2023年7月11日 (火) 00:05 (UTC)返信[返信]
  • 賛成 秀逸寄りの良質な記事かと思います。 --Anesth Earth会話) 2023年7月12日 (水) 10:14 (UTC)返信[返信]
  • コメント 充実した内容ですが、財産状況節以降に「世襲貴族」の言葉がなくなり「イギリス貴族」「アッパークラス」などの表記に変わっています。これらの変化から「世襲貴族」に限定せず「一代貴族」なども含めた包括的なイギリス貴族の説明にすり替わっているような印象を受けます。それとEarlやBaronなどの表記がありますが、Wikipedia:表記ガイドWikipedia:外来語表記法では、外来語は原則としてカタカナ表記とされています。それと記事が非常に長いので、冒頭文の直後に概要節を設けてかいつまんだ説明があると親切だと思いました。--あずきごはん会話) 2023年7月12日 (水) 11:43 (UTC)返信[返信]
  • コメント 3点コメントです。
  1. 記事名について。過去、ノートに意見があったようですが、他国にも世襲貴族制度がある中で本記事はイギリスの貴族のみを対象としており、「イギリスの世襲貴族」や「世襲貴族 (イギリス)」などへ改名したほうが良いと思います。
  2. 邸宅や使用人、教育などの記述は、富豪など貴族以外の上流階級にも共通する話題であり、あずきごはんさんと同じ感想です。
  3. あと疑問点ですが、勅許状による貴族制度の成立節「臣民で最初に公爵位を与えられたのは1483年にリチャード3世(在位:1483年 - 1485年)よりノーフォーク公爵(Duke of Norfolk)に叙せられたジョン・ハワードである[15][16]。」について。出典を見ていませんが、ジョン・ハワードの前にも初代サフォーク公ウィリアム・ド・ラ・ポール(1448年叙爵)とかいるのではないでしょうか?--Iso10970会話) 2023年7月12日 (水) 13:57 (UTC)返信[返信]

気管挿管ノート / 履歴 / ログ / リンク元[編集]

選考終了日時:2023年7月25日 (火) 00:05 (UTC)

  • (自動推薦)2023年6月の月間強化記事賞受賞記事。--Trgbot会話) 2023年7月11日 (火) 00:05 (UTC)返信[返信]
  • 賛成 自薦票です。英語版のGA記事翻訳を元に強化するとともに、元の日本語記事で英語版との重複のないところは出典を追加して改稿しました。 --Anesth Earth会話) 2023年7月12日 (水) 01:58 (UTC)返信[返信]

神経ブロックノート / 履歴 / ログ / リンク元[編集]

選考終了日時:2023年7月25日 (火) 00:05 (UTC)

  • (自動推薦)2023年6月の月間強化記事賞受賞記事。--Trgbot会話) 2023年7月11日 (火) 00:05 (UTC)返信[返信]
  • 賛成 実質的な自薦です。英語版からの翻訳に加筆したものですが、英語版は記事の統合直後であったため、重複記載が残ったままでしたので、それらを整理、統合したために、かなり英語版と構成が変わっています。 --Anesth Earth会話) 2023年7月11日 (火) 00:59 (UTC)返信[返信]

ジャスト・ザ・ウェイ・ユー・アーノート / 履歴 / ログ / リンク元[編集]

選考終了日時:2023年7月28日 (金) 04:38 (UTC)

  • (推薦)ブルーノ・マーズの名曲。すでに英語版で良質な記事となっているものを翻訳したものです。良質な記事にふさわしいと思ったたため推薦--ぽめらん会話) 2023年7月14日 (金) 04:38 (UTC)返信[返信]
  • 賛成 :推薦者票。--ぽめらん会話) 2023年7月14日 (金) 04:38 (UTC)返信[返信]
  • 反対 ブルーノマーズの名曲について丁寧に記述されていると思いますが、以下の5点の理由で選考目安の「Wikipedia:スタイルマニュアルに沿った文章スタイルが取り入れられている。」を満たしていないと判断したため、現時点では反対とさせて頂きます。
1.脚注エラーが複数散見される点。2.アーカイブ化されていないリンク先の確認が行われておらず、デッドリンクがそのままとなっている点。3.認定節のテンプレートエラーが放置されている点。4.チャート成績の節とリリース日一覧の節の不一致(リリース日一覧に無い国のチャート成績が何故存在するのかいまいち理解ができない)。5.『』と「」の使い分けが不明確(同じ作品タイトルで異なっていたり、雑誌名なのに異なっていたり)。
また、反対要件ではありませんが、以下は確認/見直しした方が良いように思いました。
  • 概要の「さっぱりとしていて陳腐」という評価は意味がよく分かりませんでした。英語版を見るとsappy and cornyとあるので、さっぱりではなく、薄っぺらいとかしょぼいなどの意味ではないでしょうか。また、意図的に外したのかわからなかったのですが、2011年のもっとも売れたシングルであるという情報は概要として必要な情報であるように思いました。
  • 翻訳のベースが2021年のものであり、情報のアップデートが必要に思いました。例えば制作背景などについて有意な加筆が見られますが、取り込まれていないようでした。--Gurenge会話) 2023年7月16日 (日) 00:55 (UTC)返信[返信]

INSTANT LOVEノート / 履歴 / ログ / リンク元[編集]

選考終了日時:2023年8月1日 (火) 21:32 (UTC)

  • (推薦)BOØWYのアルバム記事。すでに良質な記事となっているBOØWYのアルバム記事と同じくらいの質となっていると思ったため推薦。--ぽめらん会話) 2023年7月18日 (火) 21:32 (UTC)返信[返信]
  • 賛成 :推薦者表。--ぽめらん会話) 2023年7月18日 (火) 21:32 (UTC)返信[返信]

関連項目[編集]