3 Oct 2014
鉄分の不足ときいて、まず真っ先に思い浮かぶのが「貧血」でしょう。実際、貧血の9割近くがこの鉄分不足による鉄欠乏性貧血です。 このことからもわかるとおり、鉄分には造血効果があります。赤血球の一要素であるのですね。赤血球は体のすみずみまで酸素などを運ぶ機能ですから、これが少なくなってしまうと、末端…
野菜と言えばビタミン、ビタミンと言えば野菜ですが、野菜はビタミン以外の栄養素もたくさん持っています。ここからは、野菜が持つ「ビタミン以外の」栄養素に着目していくことにしましょう。 まずはカリウムからです。 カリウムの効果でもっとも重要なのが、血圧を下げる効果でしょう。 塩分の取りす…
ビタミンBには、実はさまざまな種類があります。 大きく分けて ・ビタミンB1 ・ビタミンB2 ・ビタミンB6 ・ビタミンB12 ほかにも、ナイアシンやパントテン酸、葉酸やビオチンなどもビタミンB群に分類されます。 ここでは、ビタミンB1とビタミンB2以外のものはすべて「…
ビタミンEはビタミンCとは違い、水には溶けません。脂に溶けます。これはビタミンAと同じですね。 ビタミンEの効果としてあげられるのが、抗酸化作用です。体を健康に保つことに効果があります。 ほかにはコレステロールが血管に張り付くのを防ぐ力があります。これによって動脈硬化を防ぎ、血管を望まし…
ビタミンCは、およそあらゆるビタミンの中で、もっとも「美容」と根深い関係のあるものでしょう。 強力な抗酸化作用を持ち、ニキビなどを防ぐことができます。美白成分としても非常に優秀なものであり、美白化粧品の多くに、ビタミンC誘導体が配合されています。コラーゲンの生成に携わる成分でもあるので、「美白…
野菜に含まれる栄養素というのは、どういうものがあるのでしょうか?それを見ていくことにしましょう。 まずは「カロチン」から。 カロチンを体内で生成することは、私たち人間を含めた「動物」にはできません。そのため、自分でカロチンを作ることのできる「植物」を食べることによって、体内に取り入れる必…
1 Oct 2013
緑黄色野菜はとっても体にいい。 緑黄色野菜とはその名の通り、緑色をした野菜、または黄色の野菜のことです。これらの色つき野菜は美容健康にいい成分がつまっていてとっても体にいいんです。 たとえば人参やかぼちゃがあります。人参はビタミンAが豊富ですし、かぼちゃはビタミンEやビタミンB群が豊富。…
トップページに戻る