基本的人権の尊重

「才能と情熱を解き放つ」ことを実現するために、安全で安心して働ける職場環境を維持することに努め、それぞれの人権と個性を尊重する取り組みを行っています。

強制労働・児童労働の防止について

私たちは、基本的人権を擁護する観点より、法令に基づいて一切の強制労働・児童労働を禁止し、コンプライアンスを遵守した事業活動を行っています。

差別・ハラスメントの禁止について

私たちは、人種、宗教、性別、年齢、性的指向、性同一性、障がい、国籍、言語、社会的身分などに関わらず、採用、育成、配置、役職登用等の機会を均等とし、多様な人材がいきいきと活躍できる職場環境を推進しています。
また、セクシャルハラスメントやパワーハラスメントに代表されるハラスメント行為は就業規則で厳格に禁止を規定し、社員教育を定期的に実施するなどして防止の取り組みを継続的に行っています。

労働時間の管理について

私たちは、労働基準法や労使協定に基づき、適切な労働時間および休憩時間、時間外労働、深夜労働、休日、休暇に関する規則を就業規則に定めています。
労働時間を適正に管理するため、従業員の労働日ごとの始業・終業時刻を勤怠システムで記録し、一定基準を超える時間外労働が見込まれる場合には随時アラートをあげるなどして、予防の措置を講じています。
万一長時間労働となった従業員には産業医面談を実施して体調確認や健康指導を行い、あわせて特定社員に業務が偏らないように組織的な対応や人員の補充を行うなど、長時間労働の削減に取り組んでいます。

賃金の管理について

私たちは、労働基準法や労使協定に基づき、最低賃金、法定給付・控除、時間外労働等に関する法令要件を遵守した給与規程を定め、一定の決められた支給日に、従業員に賃金を直接支給しています。

労働組合結成の自由、および団体交渉権の尊重について

私たちは、労働組合結成の自由、および団体交渉権を尊重し、労使間対話を通じた課題解決を推進することを支持しています。

PAGE TOP