ニッセイ基礎研究所
ニッセイ基礎研究所さんの最新投稿情報を受け取る
ニッセイ基礎研究所は、国内外の経済・金融問題をはじめ、年金・介護等の社会保障問題や住宅・都市問題を中心に、中立公正な立場で基礎的かつ問題解決型の調査・研究を実施しているシンクタンクです。メールマガジン「基礎研Report Head Line」を配信中。

ニッセイ基礎研究所さんによる記事一覧

プレミアムフライデーと働き方改革:エコノミストの眼

(0) コメント | 投稿日 2017年03月01日 | 17時04分

月末の金曜日の退社時刻を午後3時に繰り上げる「プレミアムフライデー」が、2月24日から始まった。

記事を見る

『沈黙』が語ること-現代社会の「声なき声」を聴く:研究員の眼

(0) コメント | 投稿日 2017年03月01日 | 17時02分

いつの時代も、大きな声の強者が支配するのが世の常だ。そのなかで声を挙げられない大勢の弱者"Silent majority"は「沈黙」に埋没する。

記事を見る

"マスク"依存社会-あらたな現代の「国民病」を考える:研究員の眼

(1) コメント | 投稿日 2017年02月24日 | 13時23分

最近、国内では花粉やインフルエンザなど保健・衛生上の用途とは別に、「顔を隠す」ためにマスクをする人が増えているという。

記事を見る

国内の新興市場株ファンドが健闘~2017年1月の投信動向:研究員の眼

(0) コメント | 投稿日 2017年02月24日 | 13時07分

資産形成では制度活用と合わせて、どのように資産運用するかも重要になってきている。

記事を見る

音楽が繋ぐ日本とインドネシア-「心の友」から「JKT48」へ:研究員の眼

(0) コメント | 投稿日 2017年02月23日 | 17時42分

今、インドネシアでは、「AKB48」の現地の姉妹ユニットである「JKT48」が、若者に人気と聞く。

記事を見る

「年の差婚」の希望と現実:研究員の眼

(0) コメント | 投稿日 2017年02月22日 | 16時24分

結婚相手への年齢差の希望は実際にはどのような状況であり、またどのような結果となって叶っているのか。筆者にとっては、少々驚きの現実が現れたのでご紹介してみたい。

記事を見る

高齢者の社会参加は十分か-65歳以上高齢者の就業状況の変化:研究員の眼

(0) コメント | 投稿日 2017年02月20日 | 14時53分

現在では高齢者のなかでも60代後半では男性の2人に1人、女性の3人に1人が、70代前半では男性の3人に1人、女性の5人に1人が、働き続けている現実がある。

記事を見る

なぜ貿易をするのか~決してゼロサムゲームではない:研究員の眼

(0) コメント | 投稿日 2017年02月17日 | 15時13分

そもそも、何のために国同士で貿易をするのだろうか。トランプ大統領は雇用が奪われたと主張するが、比較劣位の産業から比較優位の産業へと労働者が移っていないともいえる。

記事を見る

完全数とその魅力について-「博士の愛した数式」を観て、改めて数字の持つ奥深さに魅せられました:研究員の眼

(0) コメント | 投稿日 2017年02月16日 | 17時04分

小泉堯史監督の「博士の愛した数式」。この映画の中では、多くの数学用語が出てくる。その中から「完全数」について、紹介したい 。

記事を見る

技術革新が進む「障害者自立支援機器等」の開発-シーズ・ニーズのマッチングを促進する重要な取組:基礎研レター

(0) コメント | 投稿日 2017年02月15日 | 13時17分

「自立支援」は障がい者を初め高齢者にとっても重要なテーマである。

記事を見る

高齢者の交通事故、どう防ぐ-"被害者・加害者"にならない「街づくり」:研究員の眼

(0) コメント | 投稿日 2017年02月14日 | 17時10分

だれもが交通事故の加害者・被害者にならないための新たな安全・安心の街づくりを進めなければならない。

記事を見る

本当に独立なのか-確率は、いつでも掛け算できるのか?:研究員の眼

(0) コメント | 投稿日 2017年02月08日 | 11時26分

いくつかの事象が折り重なった複雑な事象の発生確率を考える際に、各事象は独立かどうかという点だ。

記事を見る

"幸齢ドライバー"支える技術-「安全運転支援システム」の普及を!:研究員の眼

(1) コメント | 投稿日 2017年02月07日 | 15時17分

多くの人が人生の最期を幸せに迎えるためにも、加齢による衰えを補償する"幸齢ドライバー"を支える安全運転支援システムの普及を期待したい。

記事を見る

東京と大阪のジニ係数(世帯収入格差)を区別に計算してみた:研究員の眼

(0) コメント | 投稿日 2017年02月06日 | 14時44分

住宅・土地統計調査によると、特に、マンション(共同住宅)の保有に関して、世帯収入の格差の影響は強く現れるようです。

記事を見る

妊娠・出産に関連する疾病リスク~怖いのは「卵子の老化」だけではない

(0) コメント | 投稿日 2017年02月03日 | 16時04分

年齢が高くなることによって増加する疾病についても知った上で将来設計をすべきだろう。

記事を見る

シェアリングエコノミーの原点は公園にあった!?-空間と時間を分かち合う文化に見る幸せの法則:研究員の眼

(0) コメント | 投稿日 2017年02月02日 | 14時32分

先日、石神井池のほとりを通りかかったときのことだ、前方に人だかりが見えた。近づいてみると、池でラジコンボートを航行させている人たちと、それを見学する人々だった。

記事を見る

始動したトランプ政権:エコノミストの眼

(0) コメント | 投稿日 2017年02月01日 | 16時54分

今問われようとしているのは、民主的な選挙や投票によれば我々は正しい選択ができるという民主主義の理念そのものではないだろうか。

記事を見る

トランプ大統領は、アメリカの「福男」になれるか-「主体」と「客体」入れ替わる時代:研究員の眼

(0) コメント | 投稿日 2017年01月31日 | 14時49分

歴代アメリカ大統領の就任演説では、重要な時代状況を反映し、名言が生まれたりすることも多い。

記事を見る

1日300人が訪れる「五月が丘まるごと展示会」-40軒の家庭が紡ぐ"物語"に触れて想うこと:研究員の眼

(0) コメント | 投稿日 2017年01月30日 | 15時35分

団地内にある40軒近くの個人宅を開放し、その家庭で制作した作品や自慢のコレクション、ガーデニングなどを一斉に披露する催しである。

記事を見る

「アジア諸国の有力企業動向」-フォーチュン・グローバル500社ランキングの変遷から:中国企業は100社超がランクイン:研究員の眼

(0) コメント | 投稿日 2017年01月27日 | 11時08分

国別の順位でも、中国は2012年に日本を抜いて第2位のポジションを継続している。

記事を見る