平 和博
平 和博さんの最新投稿情報を受け取る
 
著書『朝日新聞記者のネット情報活用術』(朝日新書)、訳書『あなたがメディア! ソーシャル新時代の情報術』『ブログ世界を変える個人メディア』(ダン・ギルモア著)。いずれも朝日新聞出版。共著『メディア・イノベーションの衝撃』(日本評論社)

平 和博さんによる記事一覧

"メディア"としてのトランプ新大統領に、メディアはどう対峙していくのか

(1) コメント | 投稿日 2017年01月16日 | 11時19分

"ツイッター大統領"としてのトランプ氏と、メディアはどう対峙していくのか。

記事を見る

サイバー攻撃と偽ニュース:ロシアによる米大統領選妨害は、いかに行われたのか?

(2) コメント | 投稿日 2017年01月08日 | 16時58分

指示をしたのはプーチン大統領、狙いはクリントン氏への妨害とトランプ氏の当選だ。

記事を見る

偽ニュースの見分け方...ポスト・トゥルース時代は、まだ来ていない

(3) コメント | 投稿日 2017年01月01日 | 16時54分

8割以上の人たちは、フェイスブックのニュースフィードに流れてきた見出しだけを見て、共有していたことになる。

記事を見る

「検証サイトこそ偽ニュース」反撃する偽ニュースサイト

(1) コメント | 投稿日 2016年12月25日 | 16時58分

偽ニュース対策の影響は、トランプ氏に近い保守派サイトに大きく出ることは明らかだ。そのせめぎ合いが、まさに繰り広げられている。

記事を見る

偽ニュースを発信しているのは誰だ。その手がかりは?

(1) コメント | 投稿日 2016年12月18日 | 16時32分

細かい確認も、偽ニュースの判断には役に立つ。

記事を見る

"ピザゲート"発砲事件 陰謀論がリアルの脅威になる

(0) コメント | 投稿日 2016年12月12日 | 09時05分

そもそも"ピザゲート"とは何なのか?

記事を見る

虚偽と報じても、さらに広まる...トランプ氏のツイートを、メディアはどう扱うべきか

(0) コメント | 投稿日 2016年12月04日 | 16時59分

大統領選関連のツイートの4分の1程度はボットによるもの、との研究結果が発表されている。

記事を見る

デマニュースはロシアのプロパガンダか、カネのなる木か

(0) コメント | 投稿日 2016年11月28日 | 10時53分

欧米を覆うポピュリズムの嵐に、ロシアの存在が影を落としているのは、間違いなさそうだ。

記事を見る

フェイスブックからデマニュースを排除するためのいくつかの方法

(0) コメント | 投稿日 2016年11月21日 | 10時44分

デマニュースは、検証(ファクトチェック)によって否定されたとしても、さらに多くのエンゲージメントを獲得していく。

記事を見る

トランプ大統領を生み出したのはフェイスブックか? それともメディアか?

(0) コメント | 投稿日 2016年11月14日 | 13時03分

ドナルド・トランプ大統領は、フェイスブック上で流布していた陰謀論などのデマニュースが生み出したのか?

記事を見る

AIで顔認識し名前をタグ付け、フェイスブックはプライバシー侵害か(+個人的な体験)

(0) コメント | 投稿日 2016年11月07日 | 10時21分

写真に写る人の顔を人工知能(AI)で認識し、自動的にその人の名前をタグ付けする。フェイスブックのこの機能はプライバシー侵害か?

記事を見る

フェイスブックが人種によって広告配信を除外できるようにする

(0) コメント | 投稿日 2016年10月31日 | 10時07分

米国では、不動産や雇用の広告で、人種に基づいた差別を行うことは違法とされているが、フェイスブックは...

記事を見る

グーグルが個人情報とネット閲覧履歴を隔てていた"壁"をなくす

(0) コメント | 投稿日 2016年10月24日 | 21時10分

クッキーによる閲覧履歴の収集とプライバシーをめぐっては、過去にフェイスブックでも問題になっていた...

記事を見る

ホワイトハウスがAIの透明性を求める

(1) コメント | 投稿日 2016年10月17日 | 11時38分

AIが急速に進化し、社会に浸透する一方で、ブラックボックス化したそのアルゴリズムの透明性をどう担保するのか。

記事を見る

トランプビデオ、クリントン講演録、そして「サイバー攻撃はロシアの選挙妨害」

(0) コメント | 投稿日 2016年10月11日 | 11時14分

9日(日本時間10日)に開かれたクリントン、トランプ両氏による2回目の米大統領選候補者テレビ討論会。応酬の焦点は"トランプビデオ"と"クリントン講演録"だった。

記事を見る

フェイスブックがパレスチナのジャーナリストを検閲する

(0) コメント | 投稿日 2016年10月03日 | 14時49分

フェイスブックは、このアカウント停止の具体的理由は明らかにせず、「手違いだった」として謝罪。復旧措置を取ったという。

記事を見る

米国がついにインターネットの監督権限を手放した

(0) コメント | 投稿日 2016年10月03日 | 10時25分

米国政府が10月1日をもって、インターネットの監督権限を手放した。米国内では直前まで、共和党から監督権限移管に抵抗する動きが相次いだが、結局は退けられた。

記事を見る

「オキュラスVR」創業者がクリントン攻撃の"オルタナ右翼"に資金援助する

(0) コメント | 投稿日 2016年09月26日 | 09時55分

"オルタナ右翼"とは白人至上主義、反移民、反イスラム、女性蔑視などの傾向を持ち、ネット上で活発に活動するムーブメントだ。

記事を見る

EUの著作権改革は「閉じたインターネット」をもたらす?

(1) コメント | 投稿日 2016年09月21日 | 14時10分

欧州連合(EU)が予定している著作権法制の改革について、行政機関にあたる欧州委員会が14日、その草案を公開した。

記事を見る

フェイスブックがベトナム戦争の報道写真"ナパーム弾の少女"を次々削除...そして批判受け撤回

(4) コメント | 投稿日 2016年09月12日 | 10時20分

ニューヨーク・タイムズによると、フェイスブックの削除作業は、アルゴリズムによりポリシーに違反する可能性のある画像をピックアップし、その後人間が可否を判断するという。

記事を見る