エディション:
日本
Photo

米鉱工業生産予想以上の落ち込み、公益・製造業重しに 12:01am JST

[ワシントン 14日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)が発表した11月の鉱工業生産指数は0.4%低下、市場予想の0.2%以上の落ち込みとなった。公益や製造業が下押し要因となった。記事の全文

写真

ジャネット・イエレン氏

(前FRB副議長、歳)

100年の歴史を持つFRB初の女性議長となった。

2010年からFRB副議長。バーナンキ議長の積極的な景気支援措置を支持し続け、失業率を下げるために多少のインフレは容認する「ハト派」とみなされている。

金融・経済政策に関する経験は豊富。クリントン政権で経済諮問委員会(CEA)委員長、その後、サンフランシスコ地区連銀総裁を務めた。

著名な経済学者。エール大学で博士号を取得、カリフォルニア大学バークレー校やハーバード大学で教鞭を執った。夫はノーベル賞を受賞した経済学者のジョージ・アカロフ氏。息子も経済学の大学教授で、13歳までに経済学を志したという。

写真

スタンレー・フィッシャー氏

(前イスラエル中銀総裁、歳)

旧北ローデシア(現在のザンビア)生まれ。

イスラエルと米国両方の市民権を有する。イスラエル中銀総裁としての在任期間は8年で、2013年6月に退任。

1994─2001年に国際通貨基金(IMF)筆頭副専務理事、それ以前は世界銀行でチーフエコノミストの職に就いていた。

長年、マサチューセッツ工科大学(MIT)で経済学の教鞭をふるったフィッシャー氏の教え子には、バーナンキFRB前議長や欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁、サマーズ元米財務長官に加え、グレゴリー・マンキュー氏など著名経済学者が名前を連ねる。

注目の商品

写真

ポピュリズム席巻の真相

グローバル化の反動、長期停滞、民主主義の自壊が絡み合い、ポピュリズムが世界を席巻しているとBNPパリバの河野龍太郎氏は指摘。  記事の全文 

写真

リアル二刀流の資産運用

来年の資産運用は大谷翔平選手の「リアル二刀流」の如く、攻めと守りの両方を持つべきだとJPモルガンAMの重見吉徳氏は指摘。  記事の全文 

写真

トランプ時代の日本

「トランプ時代」に予想される意外な「勝ち組」と「負け組」は。そして日本はどちらか。  記事の全文 | 関連記事 

写真

日本の遠い「黒帯」

コーポレートガバナンスと収益性改善を求めて改革を推し進める日本が「黒帯」を獲得するのはまだ遠い先のことだ。   記事の全文 

写真

大したことない理由

OPEC合意のキモは、これは減産ではなく、市場でダブついている原油を部分的に解消するだけ、という点だ。  記事の全文 | 関連記事 

トップセクション