You are browsing the archive for 2014 10月.

なぜオープンデータにとってオープンの定義が重要なのか:品質、互換性そして単純性

2014年10月11日 in Featured, News

オープンの定義は、あなたが「オープンデータ」と言い、私が、「オープンデータ」と言う時に、双方が同じものを意味することを保証し「標準」として不可欠な働きをします。次にこの標準化は「オープンネス」の主要な実益のうちのひとつを実現するのに不可欠な品質、互換性および単純性を保証します:すなわち、異なるデータセットを組み合わせてイノベーション、洞察及び変化を推進できる、大幅に増強された能力です。

近年、G8を含む多数の政府からオープンデータのリリースが爆発的に発生しています。マッキンゼーによる最近の評価では、オープンデータの潜在的利益を1000億ドル以上と仮定しています。それ以外にも、利益は全世界のGDPの1%以上という評価もあります。

しかしながら、これらの便益は品質の低下と、「オープン-ウォッシング」(オープンとみなされているが実際は非オープン)の両方の面から、エコシステムの分断と同様に重大な危機にあります。というのも、独自の微妙に異なる利用条件のオープンなライセンスが個々に増殖すると非互換性に結びつくのです。

オープンの定義は、こういったリスクを排除する支援をし、また私たちがオープンであることの便益を完全に達成することを保証します。それは、品質を保証し、非互換性を防ぐオープンコンテンツやオープンデータ用の「黄金律」として働きます。

この投稿では、なぜオープンの定義が重要か、そしてオープンデータやオープンコンテンツにおいて「オープン」が意味するもののために提供される明確な標準を持っていることがなぜ重要なのか、より詳細に見ていきます。

3つの理由

オープンの定義オープンデータにとって重要な理由は主に3つあります:

品質:オープンデータは、そのデータに誰でもアクセスし、改変し、かつ共有するための自由を意味するべきです。しかしながら、それが意味するものを詳述する十分に定義された標準なしでは、私たちはすぐに希薄化された「オープン」を目にすることになるでしょう。多くの人々が、実際のところ、本質的な自由を提供せずに、そのデータが「オープン」だと主張しているように。この意味で、オープンな定義とは「品質管理」に関するものなのです。

互換性:合意された定義が無いと、あなたの言う「オープン」と私の言う「オープン」が同じかどうかを知ることができなくなります。これは、利用条件が実際のところ互換性がないかもしれない(少なくとも、単に私がそれを知ろうとすると弁護士に意見を求め始めなければならないでしょう)ので、あなたのオープンデータと私のオープンデータをともにつなぎ合わせても問題ないかどうか、私たちが知ることができない、ということを意味します。オープンの定義は、互換性と、それゆえオープンデータがもたらす重要な便益のうちのひとつである、様々なオープンなデータセットを混合し組み合わせる、自由な能力を保証する手助けをします。

単純性:オープンデータの大前提は利用の単純性および容易さです。これは単にデータの代価をそれ自体払う必要がないという意味だけでなく、ライセンスや契約を読む弁護士を雇う必要はないということであり、あなたができること、できないこと、そして例えばあなたのビジネスや研究にとって、その意味するところについて考える必要はない、ということです。明確で合意された定義は、どのようにオープンデータを利用し共有することができるかということに対する複雑な制限についてあなたが心配する必要はないことを保証します。

これらを少し詳細に肉付けしましょう:

品質管理(「オープン-ウォッシング」やオープンの「希薄化」を回避するために)

オープンデータの重要な約束事は自由にアクセスしたり利用できるということです。その意味するところの明確な定義が無いと(例えば、誰が利用するかとか、どんな目的のためにとか)特にオープンデータはデータ利用者にとって魅力的なので、希薄化するリスクがあります。例えばあなたは、人々がいわゆる「オープンデータ」を提示しているのをたちどころに見つけるかもしれません。しかし、非営利組織だけしかデータに自由にアクセスすることができないものであったりします。

したがって、適切な品質管理が無ければ、私たちは用語と概念としてのオープンデータの価値を下げたり、同様に、重要な参加者やコミュニティを欲求不満にさせる(最後には「オープンな」データと競合し非互換性のセットになるので)リスクを犯すことになります。

互換性

一片のデータそれ自体が有用であることは滅多にありません。そうではなく、他のデータと連結したり混ぜ合わせられた時、データは有用になります。自分の家が水害に遭うリスクを知りたければ、私は、自分の家が川にどの程度近いか、地理データを手に入れる必要があります。また、河川の氾濫がどれくらい頻繁に起きるかを知る必要があります。

それゆえ「オープンデータ」はオープンの定義で定義されているように、単に一片のデータにアクセスする自由に関するものではなく、そのデータセットを他のものに結び付けたり混ぜ合わせたりする自由に関するものなのです。

残念ながら、互換性は当たり前という状況ではありません。オープンの定義のような標準が無いと、あなたの「オープン」と私の「オープン」が同じものかどうか知ることができなくなります。これは、次には、あなたのオープンデータと私のオープンデータをともにつなぎ合わせ(あるいは混合)することが問題ないかどうか(弁護士に意見を求めることなしに!)、私たちが知ることができないということを意味します。そして、あなたのオープンデータ・ライセンスは私のオープンデータ・ライセンスと互換性が無いので、そうできないということが判明するかもしれません。

世界中の電源ソケットについて考えてみてください。すべての電気装置が異なるプラグを持っていて、異なる電源ソケットを必要としている、と想像してください。あなたの家を訪ねる時、私はアダプターを持参する必要があるでしょう!少なくともその国の中では標準化のおかげで、電源ソケットはほとんど常に同じです- したがって、私は、ノートパソコンをあなたの家に持ってきても問題はありません。しかしながら、海外へ旅行する場合には、おそらくアダプターを持っていかなければならないでしょう。これを推進するのは標準化(あるいはその欠如)です:自分の国内では、誰でも同じ種別のソケットで標準化されています。しかし、別の国々では標準を共有していないかもしれません。従って、アダプターを手に入れる必要があるのです(さもないと電源が切れてしまします!)。

オープンデータについては、よりオープンデータが公開され、政府のようなますます増えつつあるオープンデータ提供者が独自の「オープンデータ・ライセンス」を書き起こすにつれ、(これらの異なるライセンス間で相互に互換性が無い可能性によって)非互換性のリスクは高まっています。

オープンの定義は、以下により非互換性を防ぐ手助けをします:

原文(2014/9/30 Open Knowledge Foundation Blog 記事より):
Original post Why the Open Definition Matters for Open Data: Quality, Compatibility and Simplicit / Rufus Pollock, licensed under CC BY 3.0.

OKFJニューズレター 2014/10月号(Vol.15)

2014年10月6日 in Featured, News

オープンデータ/オープンガバメントに関わる動きをひと月分まとめてお知らせします。

————————————————————–
【オープンデータ公開】
————————————————————–
(注:一部に必ずしもオープンデータといえないものが含まれている場合がありますが、公開の意思を尊重して掲載しています)

◆9/1 鎌倉市オープンデータポータル(鎌倉市)

http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/opendata/opendata.html

◆9/1 AED設置場所一覧(千葉市の公共施設)を追加しました(千葉市)

http://www.city.chiba.jp/somu/joho/kaikaku/opendataportal_preview.html

◆9/1 福井県オープンデータライブラリ 公開データ一覧(福井県)

http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/toukei-jouhou/opendata/category.html

◆9/1 長浜市オープンデータについて(長浜市)

http://www.city.nagahama.shiga.jp/index.cfm/6,36781,41,html

◆9/2 オープンデータ(避難所等)(さいたま市)

http://www.city.saitama.jp/006/007/004/003/p035574.html

◆9/3 三条市オープンデータ Web Site(三条市)

http://www.city.sanjo.niigata.jp/joho/page00160.html

◆9/8 「北海道の情報通信」データをオープンデータ化(総務省)

http://www.soumu.go.jp/soutsu/hokkaido/2014/0908.html

◆9/9 小学校区別人口集計表を追加しました(千葉市)

http://www.city.chiba.jp/somu/joho/kaikaku/opendataportal_preview.html

◆9/9 奈良市オープンデータカタログ【トップ】(奈良市)

http://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1400827150843/index.html

◆9/10 「町丁別世帯数及び人口(8月末日現在)」(csv及びxlsファイル)を追加しました。(八王子市)

http://www.city.hachioji.tokyo.jp/open_data/44770/index.html

◆9/10 オープンデータの取り組み(実証実験中)(南砺市)

http://www.city.nanto.toyama.jp/cms-sypher/www/info/detail.jsp?id=12200

◆9/16 新潟県オープンデータ利用規約(新潟県)

http://www.pref.niigata.lg.jp/od_kiyaku.html

◆9/21 オープンデータとクリエイティブ・コモンズ(名古屋市科学館)

http://www.ncsm.city.nagoya.jp/study/astro/open_data.html

◆9/22 オープンデータ越前!越前市の施設予約、フリースポットのデータ追加!(越前市)

http://www.city.echizen.lg.jp/office/010/021/open-data-echizen.html

◆9/22 オープンデータの取組(玉野市)

http://www.city.tamano.lg.jp/docs/2014030500018/

◆9/24 オープンデータについて(大垣市)

http://www.city.ogaki.lg.jp/0000020945.html

————————————————————–
【アプリ・サービス開発・提供】
————————————————————–

◆9/5 オープンデータで救える命を救え、心停止者の救命支援アプリ「AED SOS」開発中(INTERNET Watch)

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140905_665408.html

◆9/6 オープンデータの活用事例紹介(大和市)

http://www.city.yamato.lg.jp/web/jyoho/opendata_jirei.html

◆9/11 オープンデータを活用した滋賀県(大津市)の観光スポットなどをナビゲーションするiOSアプリを作りました(Anything New)

http://yuichi-dev.blogspot.jp/2014/09/ios.html

◆9/12 オープンデータ サイトを ArcGIS Online 組織サイトで作ってみよう!(ESRIジャパン)

http://blog.esrij.com/arcgisblog/2014/09/arcgis-online-24ee.html

◆9/12 「おおつ公園レポ」実証実験について(大津市公園緑地協会)

http://otsukoen.org/parkrepo

◆9/13 AEDオープンデータAPI(MA)

http://mashupaward.jp/apis/205

◆9/30 オープンデータでエリアの特性を可視化する「エリアダッシュ」に新メニュー追加(DNP)

http://www.dnp.co.jp/news/10103294_2482.html

— 9/30 DNP、オープンデータで商圏の特性を可視化する「エリアダッシュV3」(クラウドWatch)

http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20140930_669095.html

— 9/30 大日本印刷 オープンデータでエリアの特性を可視化する「エリアダッシュ」に新メニューを追加(印刷タイムス)

http://www.monz.co.jp/news/2014/09/30/10386

◆9/30 SMART OPENDATA(スマートバリュー)

http://www.smartvalue.ad.jp/business/pc/smart-lgov/smart-opendata

————————————————————–
【技術解説】
————————————————————–

◆9/5 DataSpider Cookbook 第10回 「オープンデータ 次世代統計利用システム編 #3」 「地域メッシュ統計データ」でアプレッソ周辺を調査(dstn)

http://dstn.appresso.com/magazine/detail/?id=1499

◆9/16 「東京メトロオープンデータ活用コンテスト」①とりあえずAPIを動かしてイメージをつかむ(Qiita)

http://qiita.com/syotaro/items/44faf534c7870169a685

◆9/20 「オープンデータ・ベリーとちぎ」のトラフィックカウンターデータで遊ぶ(y_uti のブログ)

http://y-uti.hatenablog.jp/entry/2014/09/20/164950

◆9/25 ComponentOne Studioの地図コンポーネント+オープンデータでマッシュアップしよう(CodeZine)

http://codezine.jp/article/detail/8118

————————————————————–
【ニュース・解説・ブログなど】
————————————————————–

◆9/2 オープンデータによる経済効果と国際協調の行方(ZDNet)

http://japan.zdnet.com/cio/analysis/35053155/

◆9/2 「空き家データベース」の作成を個人レベルで出来るかどうか(空き家の活用で社会的課題を解決するブログ)

http://akiya123.hatenablog.com/entry/2014/09/02/164624

◆9/3 オープンデータカフェ会津ファイナルを開催しました。(Code for AIZU)

http://aizu.io/event/opendata-cafe-final/

◆9/3 状況を把握して、どこで、どの職業に就くかをビッグデータがアシスト!(OPT DataScienceLab)

https://datasciencelab.jp/blog/128

◆9/3 防衛省とオープンデータ(AISAKEB.com)

http://aisakeb.com/?p=4625

◆9/6 京都の図書館司書ししょまろはんがつくるオープンデータ(是住久美子)

http://sssslide.com/www.slideshare.net/kumikokorezumi/code4lib-38764703

◆9/7 米国で始まる新たな形のハッカソン(OKFJ)

http://okfn.jp/2014/09/07/new_hackerthon_in_us/

◆9/7 米国連邦政府の新CTOに元グーグル社役員を任命(OKFJ)

http://okfn.jp/2014/09/07/%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E9%80%A3%E9%82%A6%E6%94%BF%E5%BA%9C%E3%81%AE%E6%96%B0cto%E3%81%AB%E5%85%83%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E7%A4%BE%E5%BD%B9%E5%93%A1%E3%82%92%E4%BB%BB%E5%91%BD/

◆9/8 地方公共団体におけるオープンデータの課題と対策(地方公共団体情報システム機構 研究開発部)

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/densi/jichibukai/dai2/siryou2.pdf

◆9/8 応援するけど惜しい!東京メトロ「オープンデータコンテスト」(ITpro)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/090200044/

◆9/9 オープンデータの市場創出に尽力するjig.jp(ITmedia)

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1409/09/news013.html

◆9/9 公共施設の維持管理・有効利用に向けた総務省のオープンデータ実証事業を受託(豆蔵)

http://www.mamezou.com/press/press_20140909.html

◆9/10 オープンデータに関する横浜市の取組について(横浜市)

http://www.city.yokohama.lg.jp/shikai/pdf/siryo/j1-20140910-ss-46.pdf

◆9/10 総務省が実施する「情報流通連携基盤の公共施設等情報における実証に係る請負」にいい生活は協力会社として参画いたします。(いい生活)

http://www.e-seikatsu.info/file_press/116/czuy2x0q0f.pdf

◆9/10 アメリカのオープンデータの取り組み(HITACHI)

http://cgs-online.hitachi.co.jp/contents/341_1.html

◆9/11 オープンデータとは?~今知っておきたい!要注目のマーケティング・キーワード~(SMMLab)

http://smmlab.jp/?p=34825

◆9/11 第四次さいたま市情報化計画概要(案)(さいたま市)

http://www.city.saitama.jp/006/007/004/003/p037027_d/fil/H26_2_document2.pdf

◆9/11 オープンガバメントに潜む三つの脆弱性 前編(excite ニュース)

http://www.excite.co.jp/News/it_biz/20120911/Scannetsecurity_29925.html

◆9/14 8/30(日)オープンデータ・トークシリーズ第10回 「OKFest参加報告と最近の話題」開催報告(OKFJ)

http://okfn.jp/2014/09/14/od-talk10/

◆9/16 オープンデータで選挙の公営掲示板を考える。(都筑のくまのルーキー日記)

http://ameblo.jp/kusamatsuyoshi/entry-11925797212.html

◆9/16 名護屋城アイディアソン2014(Code for Saga)

http://code4saga.org/archives/119

◆9/17 ふじのくにオープンデータの取組について(静岡県)

http://www.pref.shizuoka.jp/kikaku/b_talk/260917.html

◆9/17 公共データは宝の山 ~社会を変えるか?オープンデータ~(NHK)

http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/index_yotei_3552.html

◆9/17 行政・企業のオープンデータがビジネスチャンスに(ASCII.jp)

http://ascii.jp/elem/000/000/933/933717/

◆9/18 オープンデータ導入に向けた検討に着手します(山梨県)

http://www.pref.yamanashi.jp/smartphone/jouho/open_data.html

◆9/18 オープンデータがもたらす、まちの記憶と地域の交流 ――ヒストリーピン 前編(あしたのコミュニティーラボ)

http://www.ashita-lab.jp/special/3083/

◆9/18 オープンガバメントに潜む三つの脆弱性 後編(excite ニュース)

http://www.excite.co.jp/News/it_biz/20120918/Scannetsecurity_29974.html

◆9/18 ブラッド・ダイヤモンド暴いた活動家、ダミー会社に闘い挑む(bloomberg.co.jp)

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NBQ6J06JIJUQ01.html

◆9/19 オープンデータ遅れる日本!お上意識で情報出し渋り―米国の警察は積極的公開で犯罪激減(JCASTテレビウォッチ)

http://www.j-cast.com/tv/2014/09/19216314.html

◆9/19 20140919 UPLAN 【シンポジウム】モートン・ハルペリン「秘密保護法と国民の知る権利―オープン・ガバメントを目指して―」(日本弁護士連合会)

— 9/19 元NSCモートン・ハルペリン氏が提言 世界標準から逸脱した秘密保護法、「国際基準を満たすものに変更すべき」(IWJ Independent Web Journal)

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/169666

◆9/20 【オープンデータ】公共データの公開で、土地の価値が上がったり下がったりする可能性が!(はうすめーかーどうですか)

http://haudou.info/open-deta/

◆9/20 なぜ5つ星オープンデータなのか ー リンクトオープンデータとオープンガバメント(高橋徹)

◆9/22 オープンデータ推進のカギは、「官民間の信頼関係」と「データ形式の統一」(ビジネス+IT)

http://www.sbbit.jp/article/cont1/28579

◆9/23 千葉市、行政データの一覧サイト アプリ開発促す(日本経済新聞)

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO77402120S4A920C1L71000/

◆9/25 オープンデータ化を体感(タウンニュース戸塚区版)

http://www.townnews.co.jp/0108/2014/09/25/252808.html

◆9/26 オープンデータの活用を促進するための仕組み(日本ユニシス)

https://www.unisys.co.jp/tec_info/tr121/12104.pdf

◆9/26 オープンデータにおける“日本代表”、福井県鯖江市が取り組む「データシティ鯖江」構想(cotas)

http://cotas.jp/2014/09/4115/

◆9/27 多様な活動、つながる場に 「オープンデータ・サミット」開催(オープンデータ情報ポータル)

http://opendata.nikkei.co.jp/article/201409274174980820/

◆9/27 オープンデータと成果の
官民統合データベース(オープンデータサミット)(豊田哲郎)

◆9/29 オープンデータの取組み(長崎経済研究所)

http://www.nagasaki-keizai.co.jp/pdfs/201410_3.pdf

◆9/29 横浜市内企業限定】「オープンデータ」の効果的活用方法についてのヒアリング会(神奈川県情報サービス産業協会)

https://www.kia.or.jp/MAKE_JIMU/doc/event_detail/4519.html

◆9/30 日立の「オープンデータソリューション」を活用した内閣官房のデータカタログサイト「DATA.GO.JP」が稼働開始(HITACHI)

http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2014/09/0930a.html

◆9/30 創造的対話とオープンデータがつむぐ未来(伊藤ひろたか)

http://hiro-chan.net/activity/2014/09/post-620.html

————————————————————–
【イベント】
————————————————————–

◆9/2 地理空間情報のオープンな流通を支える仕掛けと仕組み(東大イノベーション政策研究センター )

http://ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/jp/events/pdf/seminar010.pdf

◆9/3 第71回ハイパーフォーラム 『オープンデータを活用した新たなビジネス展開と地域の課題解決』(ハイパーネットワーク社会研究所)

http://www.hyper.or.jp/staticpages/index.php/forum71/

◆9/4 第3回 BODIKトーク オープンデータとLinked Open Data(BODIK)

http://connpass.com/event/8163/

◆9/6 シビックアイデアソン in 海老名「子供の安全を考える」(海老名アイデアソン実行委員会/Code for Kanagawa)

http://peatix.com/event/48063

◆9/6 肥前名護屋城アイディアソン2014を開催します(Code for Saga)

http://code4saga.org/archives/84

◆9/6 懇談会@グラフを一切書かないD3.js勉強会(Code for SAITAMA)

http://ggg.connpass.com/event/8229/

◆9/8 アーバンデータチャレンジ2014ワークショップ in 東京(2)(AIGID)

http://udc2014-ws2.peatix.com/

◆9/11 第2回LODチャレンジデー with UDC2014(LODチャレンジ実行委員会)

http://peatix.com/event/50878/

◆9/13 LODチャレンジデー2014in名古屋(LODチャレンジ実行委員 東海支部)

http://peatix.com/event/49823

◆9/13-15 公共交通アイデアソン・ハッカソン@世界遺産五箇山(Code for Nanto)

http://cfn140913.peatix.com/

◆9/14 統計科学の新展開と産業界・社会への応用(数学協働プログラム)

http://coop-math.ism.ac.jp/event/2014W03

◆9/14 Pythonではじめる野球プログラミング(PyConJP 2014)

https://pycon.jp/2014/schedule/presentation/30/

◆9/14 川崎市全域版 5374.jp(ごみなし.jp) の国際化ワークショップ(オープン川崎/Code for Kawasaki)

http://connpass.com/event/8535/

◆9/18 【 MashupAwards 特別企画:福岡編】ビッグデータ・オープンデータが「くらし」を「変える」-住みよいまちをみんなで考えるアイデアソン! #MA10(MA)

http://mashupawards.doorkeeper.jp/events/15231

◆9/19 防災情報利活用システムの開発と社会への展開(仮)(防災科研)→延期

http://risk.ecom-plat.jp/index.php?gid=10754

◆9/19 第1回利活用セミナー(オープンデータ/ビッグデータ利用促進フォーラム)

http://www.kiis.or.jp/OBDF/seminar/seminar01.html

◆9/19 シンポジウム「秘密保護法と国民の知る権利―オープン・ガバメントを目指して―」(日本弁護士連合会)

http://www.nichibenren.or.jp/event/year/2014/140919.html

◆9/19-21 2014年 社会情報学会(SSI) 学会大会(社会情報学会)

http://with.k.kyoto-u.ac.jp/ssi2014/program

◆9/20 Spending Data Party Japan 2014(OKFJ,Code for Japan)

http://codeforjapan.doorkeeper.jp/events/14222

◆9/20 アーバンデータチャレンジ2014 in 石川 アイデアソン Vol.1(Code for Kanazawa)

https://www.facebook.com/events/720731294664620/

◆9/21 Code for Wakayama 第1回ジオパークアプリをつくろう!(Code for Wakayama)

http://codeforwakayama.doorkeeper.jp/events/15090

◆9/21 Code for Tokyoアイディアソン vol.1 ?オリンピック×シビックテック企画を考えよう?(Code for Tokyo)

http://codefortokyo.doorkeeper.jp/events/15187

◆9/26 図書館、博物館等のオープンデータとオープンデータセンサス(OKFJ)

http://peatix.com/event/52341/

◆9/27 オープンデータ・サミット(LODチャレンジ実行委員会)

http://peatix.com/event/50519

◆9/27 第2回 OpenGLAM JAPANシンポジウム「オープンデータ化のもたらすアーカイブの未来」(OpenGLAM JAPAN)

https://www.facebook.com/events/1471592599761850/

————————————————————–
【今後のイベント】下記イベントカレンダーもご参照ください。

http://okfn.jp/home/events/eventcalendar/

————————————————————–

◆10/2 第4回 BODIKトーク (BODIK)

http://connpass.com/event/8537/

◆10/3 オープンデータ・医療連携等のICT利活用最前線!ツアー(北海道テレコム懇談会)

http://tele-kon.gr.jp/blog/wp-content/uploads/2014/08/eb7b04cb99ff6db594627f10091bd413.pdf

◆10/4 第2回「IT×災害」会議(「IT×災害」会議実行委員会)

http://www.itxsaigai.org/2014/index.html

◆10/4 農村計画にICTツールを使うには?-OpenStreetMapとlocalWikiの活用事例-(農村計画学会)

http://www.rural-planning.jp/

◆10/7 ビジネス交流会「地域活性化を実現するオープンデータ活用」(千葉市産業振興財団)

http://www.chibashi-sangyo.or.jp/enterprise/koryu/renkei/renkei20141007.html

◆10/7 平成26年度地域情報化セミナー in FUKUOKA(九州総合通信局)

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kyushu/press/140912-1-0.html

◆10/8 研究開発成果説明会(平成25年度分)(J-LIS)

https://www.j-lis.go.jp/kenkai/seikasetumei/seika_H25.html

◆10/10-12 「テクノロジー×市民参画」の事例や学びを共有 Code for Japan Summit vol.1 (Code for Japan)

http://cfjsummit2014.peatix.com/

◆10/13 第4回 Linked Open Data ハッカソン関西 with LODC2014 × UDC2014(大阪市・大阪イノベーションハブ)

http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18060

◆10/17 アーバンデータチャレンジ2014・東京ワークショップvol.3(AIGID)

http://udc2014-ws3.peatix.com/

◆10/18 みとオープンデータイベント~まち歩きとワークショップ~を開催します(水戸市)

http://www.city.mito.lg.jp/000271/000273/000280/000321/p014136.html

◆10/24 外部データ(公共オープンデータ等)収集と分析・活用方法(JUAS)

https://juasseminar.jp/seminars/view/4114136

◆10/27 地域課題を解決するための地理空間オープンデータを用いたアイデアソン(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科)

http://gfuturedesign.doorkeeper.jp/events/15308