You are browsing the archive for 2013 12月.

オープンナレッジ大賞2013

2013年12月31日 in Featured, News

Four Prize Winners in Annual Beauty Show - Washington, D.C. / Jordan Smith pieshops / CC BY 2.0

Four Prize Winners in Annual Beauty Show – Washington, D.C. / Jordan Smith pieshops / CC BY 2.0

この1年、オープンガバメントやオープンデータの推進に向けた活動を続けて参りましたが、同時多発的な各方面のみなさまの活動に後押しされることも多々ありました。1年の締めくくりに当たり、オープン・ナレッジ・ファウンデーション・ジャパンより、同じ目的に向けて活動されているみなさまに、ささやかな賞を贈らせて頂きます。ここに挙げきれていない活動も多々あるかと思いますが、今後ともよろしくお願いします。

ライセンス賞

クリエイティブ・コモンズ・ジャパン
オープンデータを法的に裏付けるツールとしてのパブリック・ライセンスについて、周知・普及活動の中核となっています。今年は特にオープン・ガバメント・データに適用するライセンスとしてのCCライセンスが注目を浴びました。CC0日本語版やデータも明示的にそのスコープに含むVer.4が登場し、今後にも期待が掛かります。

基盤整備賞

LODILODチャレンジCKANコミュニティなど基盤整備的な取組みが進展しました。

メディア賞

NHK、日経、TBS、朝日新聞などのオープンデータに関する一連の取材。各地のイベントにも頻繁に参加して頂きました。

アプリ賞

Spending.jpFixMyStreet5374など社会課題に取り組むアプリが広がりはじめました。

コミュニティ賞

Code for Japanなどエンジニアコミュニティが立ち上がりました。

自治体賞

多数の先進自治体と今年取り組みを始めた自治体にエールを送ります。OKFJは今後とも行政と市民をつなぐ活動を支援致します。

ビジネス活用賞

農業のソリューションに取り組むアグリノート など、オープンデータのビジネス活用が始まりました。来年度のさらなる広がりが期待されます。

資金調達賞

ふるさとチョイスはふるさと納税を活用した社会参画を提案しています。ふるさと納税は基金化するなど今後の広がりが期待されます。

オープンナレッジ大賞

オープンデータデイをはじめとする数々のイベントに参加するなど、オープンデータに関心を持ち、アクションを始めたみなさまにこの賞をお贈りします!良いお年を。

もうひとつのオープンデータライセンス:CC0

2013年12月30日 in News

2013/11/4付でクリエイティブ・コモンズ・ジャパンよりCC0日本語版のRFCが出されている。正式版公開も近いだろう。

パブリック・ドメインの考え方

米国には政府職員の成果物は全て国民のものとするパブリック・ドメインの考え方がある。文化と言っても良いだろう。直訳すると「公共の領域」であり、そこに置かれたものは誰でも制約なしに利用できる。ただし、他の法令により明示的に公開が禁じられている個人情報や国家機密などは除外される。

著作権とパブリック・ドメイン

著作権は好むと好まざるとに関わらず著作物に自動的に発生する権利であり、その権利を放棄したり、行使しないことについての法的な手続きが定められている訳ではない。
パブリック・ドメインはその概念の知名度に比して、これまで日本国内ではあまり法的な裏付けが論じられてこなかった。有名な課題として「パブリックドメインの宣言は日本で有効か?」というものがある。自分の著作物はとにかく広く使ってもらえれば嬉しいので誰でも好きに使ってください、という作者の意思を表明する手段としてパブリック・ドメインを宣言したとして、それは国内において法的に有効なのであろうか。著作権との整合性をどう取るかといった点はパブリック・ドメインを宣言した作者が明記するか、利用の都度作者に問い合わせなければ、グレーな部分を残したまま使うことになる。
作者がパブリック・ドメインと著作権との関係を適切に理解していないと齟齬があった場合にややこしいことになる。

3段構えの権利放棄

著作物には著作権以外にも肖像権やデータベース権など、法域により様々な権利が発生する場合があるが、CC0は想定される範囲において、可能な限り権利を放棄しようとするものである。
これらの権利は法域により解釈が異なる場合がある。例えば日本では著作者人格権は放棄できないものと一般的に解されている。こういった法域ごとの解釈の違いに対応するために、CC0は以下のように、いわば3段構えで権利を放棄することを確約する仕組みになっている。

  1. 作品に係る著作権など一切の権利を放棄する
  2. 放棄できない権利は無償、譲渡不可、再許諾不可、非独占、取消不能および無条件の形で利用許諾する
  3. 利用許諾が無効な場合は権利行使しないことを確約する

CC0の意義

今回のCC0日本語版はあくまで汎用版原文(CC0 1.0 Universal)の翻訳版であり、国内法との整合性が取られた「移植(ポーティング)」版ではない。しかしながら上述の通り各国の実情に応じた読み替えができるような汎用性が考慮されており、各国の法令に矛盾しない範囲で徹底的に放棄したい、あるいは行使しないことを確約したい人のための法的なツールとなるものだ。
また、CC0は著作物とデータベースの双方を対象としており、より包括的に適用できるライセンスである。

他のCCライセンスとの比較

他のCCライセンスが著作権を保持しながら一定の条件の下に利用を許諾する「ライセンス」であるのに対して、CC0は著作権そのものの権利放棄または不行使に関する「確約」である。(尚、ここではCC0もライセンスのひとつの位置づけで比較している)
また、上述の通り著作物とデータベースの双方を対象としており、他のCCライセンス(Ver.3以前)が著作物のみを対象としているのに対して、よりデータ(ベース)向きのライセンスであると言える。(このあたりの詳細は過去記事を参照)

今後

オープンデータに適用するライセンスとして現時点ではCC BYが使われることが多いが、利用者側からみた場合には著作物か事実情報かの判断が不要であり、何等の利用制限無しに使えるという点において、CC0が最も使いやすいライセンスである。提供者側から見て、できるだけ幅広くデータを使って欲しい場合にはCC0も選択肢のひとつとなるであろう。

参考情報

CC0日本語版のパブリックコメントの開催
CC0 1.0 Universal (CC0 1.0)
CC0について ― “いかなる権利も保有しない”
パブリックドメイン

オープンデータコンテストに応募をしよう

2013年12月28日 in News

現在、オープンデータを活用したウェブアプリ等のコンテストが複数開催されています。そのうち、特に大規模なものの概要や締切りをご案内します。年末年始の時間を使って家族と会話しながらアイディアを練ったり、じっくり開発にチャレンジしたりしてみてはいかがでしょうか?

LODチャレンジ

日本のオープンデータ関連のコンテストでは最大規模のものです。2011年に始まり、2013年で第三回となります。アイデア部門、データセット部門、アプリケーション部門、ビジュアライゼーション部門、基盤技術部門の5部門で作品を募集しています。

  • 主催:LODチャレンジ実行委員会
  • ウェブサイト
  • 締切り:2014年1月10日(金)

オープンデータ・ユースケースコンテスト

経済産業省と総務省が主催する初めてのコンテストです。「アプリケーション作成部門」と 「オープン化推進部門」の2部門で作品を募集しています。アプリケーション作成部門は「1つ以上の公共データを活用し、社会課題(少子高齢化、雇用創出等)の解決に資するアプリケーション」を募集するものです。募集期間内の公共データの取得が難しく、アプリケーションの作成まで至らなかった場合でも「オープン化推進部門」へ応募することができます。

  • 主催:経済産業省・総務省
  • ウェブサイト
  • 締切り:1月17日(金) 12:00

アーバンデータチャレンジ東京2013

地理空間情報、社会基盤情報などを中心としたコンテストです。アプリケーション部門、データ部門、アイデア部門の3部門で作品を募集しています。ワークショップを通じて地方自治体などから集められた「指定課題リスト」が公開されており、作品を考える際の参考になります。

  • 主催:社会基盤情報流通推進協議会
  • ウェブサイト
  • 締切り:2014年1月31日(エントリー者のみ。作品概要のエントリーは締切り済み)

オープンデータ・アプリコンテスト

総務省がオープンデータ活用に向けて実施している7つの実証実験で提供されるデータを利用したアプリケーションのコンテストです。自治体基板情報、社会資本、観光、防災、公共交通、統計、花粉症とテーマが多岐にわたっています。

  • 主催:オープンデータ流通推進コンソーシアム、総務省
  • ウェブサイト
  • 締切り:2月17日(月)正午

 

フランス、政府のデータポータルから国民のデータポータルへ大変身

2013年12月20日 in News

フランスのデータポータルData.gouv.frが大きく変わりました。

一点目は、データポータルの運営ポリシーをWiki流に変更し、誰でもデータを公開することができるようにしたことです。政府関係者だけに限られていたデータ公開権限を国民に広く開放することで、政府のデータポータルから国民のデータポータルに大きく位置付けが変わりました。民主主義を進めるためには全員が関与できる必要がある、という思想が根底にあります。データの品質保証をどうするのかについては、Wikiのやり方を参考に実施していく予定です

DataGouvFr2

Data.gouv.fr 誰でもアカウントを作ってデータ登録ができる

二点目は、データの量を重視する方針から、質を重視する方針への転換です。これまでのData.gouv.frは35万種類ものデータセットが公開されており、データの量としては米英をはるかに凌駕していました。しかし、データの重複も多く、特に統計データに関しては複数の政府機関が同じデータを登録していることも珍しくありませんでした。そこで今回、35万種類あったデータセットを1万3千にまで絞り、質を上げるとともに、検索のしやすさ再利用しやすさをより高めることを重視する方向に転換しました。

参考: Etalab :  un nouveau portail pour démocratiser l’« open data »

情報処理学会誌で「オープンデータ活用」特集

2013年12月16日 in News

一般社団法人情報処理学会の学会誌「情報処理」12月号で「オープンデータ活用」が特集されました。私は、株)リ・パブリック田村大さんとともにこの特集の編集を担当しました。

コンテンツはこちらからご覧ください。

この特集では、オープンデータが、どう各分野で具体化され、今後どのような可能性を持つのかを展望するため、各分野の第一線で活躍されている皆様に執筆をお願いしました。

まず、Linked Dataやセマンティックウェブの研究者であり学術情報の活用基盤であるCiNiiの設計・開発・運用を行っている大向一輝氏(国立情報学研究所)にはLinked Dataの技術に基づくオープンデータ(Linked Open Data)の活用環境を解説していただきました。

次に、震災ビッグデータの可視化など、オープンデータを生成しディジタルアーカイブ化やビジュアライゼーションの分野で数々の作品を生み出している渡邉英徳氏(首都大学東京)にその手法やそうした取組みの持つ意義をご紹介いただきました。

オープンデータ活用には新ビジネス創出への期待も強く持たれています。そこで米国ニューヨーク市で統計ディレクターを務めた経験も持つデータサイエンティストの工藤卓哉氏(アクセンチュア(株))にビジネスの文脈におけるオープンデータの可能性や課題を論じていただきました。

地理空間情報は、2007年に活用推進基本法が成立するなど、いち早く公共データ活用が進んだ分野です。関本義秀氏・瀬戸寿一氏(東京大学)には、この分野における政府や地方自治体との具体的な取組みをご紹介いただきました。

高祖歩美氏(科学技術振興機構)には、生命科学分野の状況をご紹介いただきました。この分野は公的資金に支えられた研究成果を中心に世界的なデータ共有が行われ、ヒトゲノム研究などが飛躍的に発展しています。読者の方に、オープンデータが学術研究へ与える影響を展望していただきたいと考え、執筆をお願いしました。

データ活用を進める上で必ず課題となるのは著作権の取り扱いです。そこで政府の実務検討に参画し、また著作物の再利用を促すライセンスとして広く利用されているクリエイティブ・コモンズの推進者である渡辺智暁氏(国際大学)に解説と課題分析をお願いしました。

高木聡一郎氏((株)NTTデータ)には、海外政府等の政策やオープンデータを進めるためのプロセスを具体的な事例に基づきご紹介いただきました。各国で様々な試行錯誤が行われていることがご覧いただけると思います。

そして最後に、国内におけるオープンデータの政策形成に関わり、コミュニティ醸成や事例紹介等の普及活動に携わっている立場として庄司昌彦(国際大学)も国内の活用環境整備について記事を執筆しました。

以上、技術と政策、基礎と応用、国内外の取組み、というようにオープンデータに関する状況を多面的に描く特集となっています。よろしければご一読いただけますと嬉しいです。また本特集にご協力いただいた執筆者の皆様、田村さん、学会事務局の皆様に心から御礼申し上げます。

 

韓国政府、2017年までに公的データの60%を開示、5,000人のデータアナリストも育成

2013年12月13日 in News

韓国政府は「公共データの提供および利用活性化の基本計画」を発表しました。2017年までに政府・自治体・公的機関が保有する全データの60%を開示し、データセット数を現在の3,395から12,654に増やす計画です。ビジネス効果が大きい気象、特許、交通をはじめとする15の分野を優先して開示し、データ活用の障害となっている6つの法律・法令も改正します。韓国政府は、「公共データ戦略委員会」を首相直下に置き、オープンデータを推進することによって86,000人の雇用を新たに生み出すとしています(NNA)。

さらに韓国政府の未来創造科学部は、2017年までに5,000人のビッグデータ・アナリストを育成すると発表しました。トップレベルのデータサイエンティストを1,000人、実務レベルの専門家を3,000人、データの収集・分析アナリストを1,000人と、具体的な育成目標を掲げています。データのオープン化を進めるに合わせて、データを扱える人材を育成し、ビッグ+オープン+パーソナルの3Dで新ビジネスを育成、海外にも展開する計画だと思われます。

 

出典: 公共データ開示率、2017年には60%に(NNA, 2013/12/12)

Digital Science、SureChemの1500万種類の化学構造データをオープン化

2013年12月12日 in News

英国の出版社マクミランの一部門であるDigital Scienceは、製品の1つであるSureChemのデータを欧州分子生物学研究所(EMBL)の一部門である欧州バイオインフォマティクス研究所(European Bioinformatics Institute, EBI)とともにパブリックドメインで公開すると発表しました。

SureChemには1500万を超える化学構造・化合物特許情報データが登録されており、EBIのSureChEMBLを通じて誰でも無料で自由に利用することができるようになります。

SureChemはDigital Scienceが化学構造データを特許から抽出して開発したデータベースです。今回SureChemがオープン化されたことによって、開発した薬や化合物が今までにない全く新しいものであるかどうかを簡単に調べることができるようになります。これによって新薬や新化合物の開発が促進されると期待されています。

 

EMBL-EBIのプレスリリース:

Digital Science transfers SureChem patent chemistry data to EMBL-EBI

 

ファイザー、臨床試験データへのアクセスポリシーを大幅緩和、Blue Buttonでダウンロード可能に

2013年12月6日 in News

2013年12月4日、売上世界一の製薬メーカーであるファイザーは、臨床試験データへのアクセスポリシーを大幅に緩和すると発表しましたた。新しいアクセスポリシーでは、2014年1月1日から研究者に対して匿名化処理済みの臨床試験データ提供を開始することに加えて、臨床試験に参加した人はBlue Buttonによって自身の臨床試験データをすべてダウンロードできるようになります。

 

参考: Pfizer Expands Clinical Trial Data Access Policy And Launches Data Access Portal(Pfizer, 2013/12/4)

OKFJニューズレター 2013/12月号(Vol.5)

2013年12月3日 in Featured, News

オープンデータ/オープンガバメントに関わる動きをひと月分まとめてお知らせします。

————————————————————–
【オープンデータ公開】
————————————————————–
(注:一部に必ずしもオープンデータといえないものが含まれている場合がありますが、公開の意思を尊重して掲載しています)

◆11/1 オープンデータの利用について(内灘町)

http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/www/service/detail.jsp?id=7789

◆11/26 オープンデータ対応として点情報にかかる「データ出力」機能に対応しました!(徳島県総合地図提供システム)

http://maps.pref.tokushima.jp/doc/2013112600011/

◆11/27 オープンデータ越前!広域避難場所をオープンデータ化!(越前市)

http://www.city.echizen.lg.jp/office/010/010/open-data-echizen.html

◆11/29 敦賀市オープンデータ(敦賀市)

http://www.city.tsuruga.lg.jp/sypher/www/info/detail.jsp?id=11568

◆11/29 EUは宇宙からの環境データを無料で提供!(ambisus)

http://www.ambisus.jp/news/865/

————————————————————–
【アプリ・サービス開発・提供】
————————————————————–

◆10/6 東京に吹く風を見る:Tokyo Wind Speed「東京都風速」Add Star(インフォグラフィクスな日々)

http://d.hatena.ne.jp/yasuda0404/20131006/1381021950

◆11/1 流山市のオープンデータを使ってストーリーマップを作ってみた。(GUNMA GIS GEEK)

http://shimz.me/blog/google-map-api/3132

◆11/15 <優秀賞>オープンデータを横断活用する第一歩となるクラウドサービス(nikkei BP net)

http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20131115/373707/

◆11/19 データマイニング事業への取り組み(応用技術株式会社)

http://www.apptec.co.jp/topics/20131119.html

◆11/22 三ツ星オープンデータ、CSVをJSONPに変換するツール(福野泰介の一日一創)

http://fukuno.jig.jp/483

◆11/22 メタデータ情報共有基盤 MetaBridge(本間維)

http://mdlab.slis.tsukuba.ac.jp/~sugimoto/files/MAST-contents-2013.11-22_honma.pdf

◆11/24 DataVivaでブラジルまるわかり(OKFJ)

http://okfn.jp/2013/11/24/dataviva-visualizes-all-of-brasil/

————————————————————–
【技術解説】
————————————————————–

◆11/2 ビッグデータとオープンデータの違い(奈良市)

http://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1359270556240/files/bigdata_press_information02.pdf

◆11/8 PostgreSQL でオープンデータ XML / JSONを使いこなす(国府田 諭)

http://www.postgresql.jp/events/jpug-pgcon2013-files/A4_jpugpgcon2013_slide

◆11/28 気象庁公開の「オープンデータ」を利用して気象統計を分析しよう(ITpro)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20131113/517866/

————————————————————–
【ニュース・解説・ブログなど】
————————————————————–

◆11/1 オープンデータが貧困を撲滅する日(The Povertist)

http://www.povertist.com/ja/will-open-data-initiative-end-poverty/

◆11/3 電政オープンデータ推進のためのロードマップ(官邸)

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/dai62/siryou05_1.pdf

◆11/3 オープンガバメント、オープンデータの時代(大田区議会議員 岡高志)

http://okatakashi.seesaa.net/article/379232173.html

◆11/5 オープン・データの経済効果は3兆ドル超―米MacKinsey予測(海外ビッグデータニュース)

http://www.kknst.com/bigdatanews/archives/471

◆11/5 オープンデータの早わかり職員研修を開催しました。(『さばえ.jp』百さんのブログです)

http://ameblo.jp/hyakuo/entry-11671547689.html

◆11/6 “コンピューターおじいちゃん”を生む街 鯖江市が「オープンデータ」先端を行く理由(HUFF POST)

http://www.huffingtonpost.jp/2013/11/05/sabae-opendata-wired_n_4216392.html

◆11/6 日本のオープンデータ憲章アクションプラン(案)が公開(カレントアウェアネス・ポータル)

http://current.ndl.go.jp/node/24759

◆11/7 <最先端IT国家への道標 霞が関の動きから探るビジネスヒント>5.オープンデータ(3)(Bizline)

http://biz.bcnranking.jp/article/serial/it_forefront/1311/131107_134969.html

◆11/7 「オープンデータ活用を」市が環境整備進める(タウンニュース緑区版)

http://www.townnews.co.jp/0102/2013/11/07/211143.html

◆11/7 オープンデータ ~行政の溜め込んだ膨大な情報の使い道~(Massayahのブログ)

http://massayah.blog.so-net.ne.jp/2013-11-09-1

◆11/7 情報政策とCIO(亀岡市議会議員 酒井あきこ)

http://sakai-akiko.kameoka.org/archives/5371

◆11/7 10月31日、WIRED CONFERENCE 2013「オープンガバメント未来の政府を考える」を開催しました(CODE for JAPAN blog)

http://blog.code4japan.org/post/66268698284/10-31-wired-conference-2013

◆11/8 堀潤のソーシャルメディア日記:情報を開く時代 /東京(毎日JP)

http://mainichi.jp/feature/news/20131108ddlk13070006000c.html

◆11/8 日本政府もG8オープンデータ憲章実行計画を発表、データセット一覧・オープン化時期等も(OKFJ)

http://okfn.jp/2013/11/08/japan_g8plan/

◆11/8 商用APIのショーケースとしての「API特区」でオープンデータ活用の展示場を作ろう(Idea LinkData)

http://idea.linkdata.org/idea/idea1s118i

◆11/8 「ビックデータ活用と行政のクラウド化がカギ」 ITによる成長戦略を政府CIOが語る(ビジネス+IT)

http://www.sbbit.jp/article/cont1/27087

◆11/9 相違と工夫・オープンデータ活用術最前線(TBS)

http://www.tbs.co.jp/houtoku/onair/20131109_1_1.html#

— 11/10 11/9「報道特集」活用進むオープンデータ (みんさいな)

http://blog.zige.jp/zassou/kiji/621015.html

◆11/9 オープンデータで議会情報はキラーコンテンツになる!(伊藤ひろたか)

http://hiro-chan.net/activity/2013/11/post-598.html

◆11/10 オープンデータ概論201311(林 雅之)

◆11/10 GitHubが政府・自治体向けの機能・事例紹介ページを公開(A-Listers)

http://tech.a-listers.jp/2013/11/10/github-for-goverment/

◆11/11 WIRED CONFERENCEの開催と、WIREDにてオープンガバメント特集記事を執筆しました(being beta)

http://eguchishintaro.blogspot.jp/2013/11/WIRED-CONFERENCE-opengovenment.html

◆11/12 オープンデータとは(IT pro)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20131028/514232/

◆11/12 横浜市金沢区の地図: オープンデータ(Japonyol)

http://japonyol.net/editor/article/kanazawa-ward-open-data.html

◆11/12 日本で、オープンデータ対応している自治体一覧(Naver)

http://matome.naver.jp/odai/2138363034372409901

◆11/12 流山市WEBアプリコンテストの結果をお知らせします(流山市)

http://www.city.nagareyama.chiba.jp/10763/018001.html

— 11/13 流山市WEBアプリコンテスト(sonoshouのまじめなブログ)

http://sonoshou.hatenablog.jp/entry/2013/11/13/%E6%B5%81%E5%B1%B1%E5%B8%82WEB%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88

◆11/12 平成25年第3回定例会審議速報 9月13日(金)一般質問 7 藤崎浩太郎議員(横浜市会)

http://www.city.yokohama.lg.jp/shikai/kiroku/sokuhou2503/25091307.html

◆11/13 ビッグデータ&オープンデータ研究会が発足(HPC Wire Japan)

http://www.hpcwire.jp/archives/1117

◆11/14 オープンガバメント―有志の現職・前職議員で勉強会をスタート(BLOGOS)

http://blogos.com/article/73705/

◆11/14 【岡田克也】オープンガバメント(Youtube)

◆11/15 世界のオープンデータ(4D Pocket)

http://www.4dpocket.jp/comm131115.html

◆11/15 オープンデータ活用:1. オープンデータとLinked Open Data(CiNii)

http://ci.nii.ac.jp/naid/110009625647

◆11/15 オープンガバメント―仕分け、密約解明、政府CIOなどが実現(岡田かつや TALK-ABOUT)

http://katsuya.weblogs.jp/blog/2013/11/post-ce00.html

◆11/16 「データと利用者をつなぐ活動も必要」ーーオープンデータトークシリーズ第6回 「世界のオープンデータ最新事情」に参加して(メディアの輪郭)

http://media-outlines.hateblo.jp/entry/2013/11/16/095258

◆11/17 公共データ 県積極公開へ(YOMIURI ONLINE)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20131116-OYT8T01249.htm

◆11/19 オープンデータについての視察(坂本あずまお)

http://www.azumao.com/diary/archives/1843

◆11/19 環境分析データの電子納品(Electronic Data Deliverables, EDD)と関連法制度(1)(株式会社FINEV)

http://www.finev.co.jp/wp/contributions/%E7%92%B0%E5%A2%83%E5%88%86%E6%9E%90%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E9%9B%BB%E5%AD%90%E7%B4%8D%E5%93%81%EF%BC%88electronic-data-deliverables-edd%EF%BC%89%E3%81%A8%E9%96%A2%E9%80%A3%E6%B3%95/

◆11/19 情報処理12月号の特集はオープンデータ活用:面白いことができそうだが思いつかない・・・(組み込み技術者の単身赴任日記)

http://kumikomigijutsu.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/12-0086.html

◆11/20 なぜか盛り上がるオープンデータ、その本質(@IT)

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1311/20/news001.html

◆11/20 「語彙データベース」パイロット版の構築・運用・結果検証をIPAから受託(日立)

http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2013/11/1120.html

◆11/21 日本のオープンデータ、まだまだこれから(GlobalVoices)

http://jp.globalvoicesonline.org/2013/11/21/26088/

◆11/21 「オープンデータ活用を」市が環境整備進める(タウンニュース栄区版)

http://www.townnews.co.jp/0109/2013/11/21/213309.html

◆11/21 IPA オープンデータ化勉強会」動画の公開(IPA)

http://www.ipa.go.jp/about/research/20131121.html

◆11/21 jig.jp福野泰介氏開発の初心者向けプログラミング環境が「CodeIQアプリ賞」を受賞 #MA9(CodeIQ)

https://codeiq.jp/magazine/2013/11/2378/

◆11/21 オープンデータを地域防災に生かす流山市役所・独立行政法人防災科学技術研究所 共同研究(防災科研)

http://ecom-plat.jp/nagareyama/fbox.php?eid=13204%E2%80%8E

◆11/21 算数の文章題にオープンデータを使うと学習効果が高まる(OKFJ)

http://okfn.jp/2013/11/

◆11/21 オープンデータでスポーツ振興(Nobuyuki Otomori)

◆11/22 オープンガバメントを柱に!(江端貴子ブログ)

http://www.ebata-takako.jp/check1/blog/2013/11/post-323.html

◆11/22 データをより使いやすくするには(NHK NEWSWEB)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131122/k10013269921000.html

◆11/22 ネット時代には「読み書き」を学ぶようにプログラミングを学ぶ必要がある(WirelessWire News)

http://wirelesswire.jp/Inside_Out/201311220919.html

◆11/24 D3で切り開くジオ・データ・ビジュアライゼーションの可能性(Yuichi Yazaki)

http://visualizing.jp/files/geo-media-summit-12/#/

◆11/25 第4回IT Forum 「地方自治体組織における危機管理」 ビッグデータ時代の情報セキュリティ戦略 アフターレポート(IT Forum)

http://www.itforum-roundtable.com/report/2013/11/20131125-01.html

◆11/25 テクノロジーで社会課題に挑む100団体、Nominet Trustがリストアップ(OKFJ)

http://okfn.jp/2013/11/25/nominet-trust-lists-100-tech-social-innovators/

◆11/26 オープンデータとスポーツ振興(Idea LinkData)

http://idea.linkdata.org/idea/idea1s132i

◆11/26 平成25年11月定例会個人質問(市バス情報のオープンデータ化がひらく未来:舟橋議員)(たまきしんごの資料室)

http://s-tamaki.doorblog.jp/archives/35168672.html

◆11/26 米FDA、23andMeに対して家庭用DNA検査キットの販売中止を命令(OKFJ)

http://okfn.jp/2013/11/26/fda-ordered-23andme-to-stop-selling-dna-kit/

◆11/27 富士通、佐賀県や福岡市とオープンデータの実証事業に着手(ITmedia)

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1311/27/news095.html

— 11/27 富士通、オープンデータ実証–佐賀県や福岡市と協働、社会資本情報などを活用(ZDNet Japan)

http://japan.zdnet.com/development/analysis/35040576/

◆11/27 市民の力を集め、市民にメリットをもたらしつつ・・・企業に利をもたらす、千葉市のビッグデータ活用とは?(キーマンズネット)

http://www.keyman.or.jp/at/infosys/bi/30006325/

◆11/28 「オープンデータ・アプリコンテスト」の開催(総務省)

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_02000081.html

— 11/28 オープンデータ・アプリコンテスト(オープンデータ流通推進コンソーシアム)

http://www.opendata.gr.jp/2013contest/

— 11/29 政府がアプリコンテストを初めて開催(NHK NEWSWEB)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131129/k10013446231000.html

◆11/28 オープンデータを進める新北市に日本から見学者/台湾(フォーカス台湾)

http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201311280002.aspx

◆11/28 NYC Open Data その2 ~ニューヨーク市オープンデータの最新事情~(CLAIRメールマガジン)

http://www.clair.or.jp/j/forum/c_mailmagazine/201311_2/4-1.pdf

◆11/28 オープンガバメントシンポジウム レポーティングコラム(東京大学政策ビジョン研究センター)

http://pari.u-tokyo.ac.jp/column/column103.html

◆11/29 鯖江市のjig.jp、総務省のオープンデータ実験参加 (日経新聞)

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO63301720Y3A121C1LB0000/

◆11/29 【レポート】オープンデータ利活用セミナーin仙台 「地元産業から考えるオープンデータのビジネス活用」(CCL Blog)

http://opendatacafe.blogspot.jp/2013/11/in_29.html

◆11/29 オープンデータのコモンユース-増大するデータの共有と活用の可能性と課題-(金村公一)

http://reposit.sun.ac.jp/dspace/bitstream/10561/921/1/v13p43_kanamura.pdf

◆11/29 【動画で国政報告】求められる霞ヶ関の情報公開。法務委員会でオープンガバメントを初提言。(たじま要)

http://www.k-tajima.net/index.php/archives/1493

————————————————————–
【イベント】
————————————————————–

◆11/1-1/10 ビジネスプランコンテスト(松江オープンソース活用)

http://www.shimane-oss.org/biz-contest2014/

— 11/1 OSSとオープンデータを活用したビジネスプランコンテストが応募受付開始、松江市など主催(IT pro)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20131101/515522/

◆11/2 Code for America キャサリン氏と語る、日本のCivic Hack「いままで」と「これから」& CODE for JAPAN 設立発表会

http://codeforjapan.peatix.com/

◆11/3 ちばレポ第2回市長とのまち歩き

http://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/kocho/machiaruki2.html

◆11/3 WIRED CONFERENCE 2013 でオープンガヴァメントの世界に浸ってきた(ysdyt.net)

http://ysdyt.net/?p=860

◆11/6 オープンデータの政策動向とビジネス創出パターン(ICTサロン)

http://tele-kon.gr.jp/blog/wp-content/uploads/2013/10/1106.pdf

◆11/6 第10回 新技術研究会「ビッグデータ・オープンデータ時代を切り開くLinked Open Dataの世界」(ASPIC)

http://www.aspicjapan.org/business/market/technology/activity/20131106/index.html

◆11/7 日本のオープンデータ憲章アクションプラン(案)、公開(情報管理Web)

http://johokanri.jp/stiupdates/policy/2013/11/009217.html

◆11/8 パーソナルデータ保護を考える(KOF2013)

https://k-of.jp/2013/keynote.html#

◆11/8 オープンデータ推進シンポジウム「自治体のオープンデータの取組み動向と展望 ~オープンデータの活用による地域活性化~」を開催します。(JMAホールディングス)

http://www.jmahd.co.jp/info_131002.html

◆11/8 オープンデータ勉強会in 横浜を開催します。(microbase)

http://microgeodata.com/event20131108/

◆11/9 地場産業としてのオープンデータの可能性(KOF2013)

https://k-of.jp/2013/keynote.html#

— 11/8 地場産業としてのオープンデータの可能性@関西オープンフォーラム(大向 一輝)

◆11/9 オープンデータ・アイデアソン in 大阪(経済産業省・総務省)

http://opendata-contest.jp/osaka.htm

◆11/10 ビッグデータオープンデータ活用推進協議会 公開シンポジウム(千葉市)

http://www.city.chiba.jp/somu/joho/kaikaku/symposium.html

— 11/12 ビッグデータ・オープンデータ活用アイデアコンテストで当社応募アプリが「佳作」をいただきました!(NaviPlus)

http://www.naviplus.co.jp/blog/2013/11/12/1123.html

— 11/13 ビッグデータ・オープンデータ:活用案コンテスト–千葉市など /千葉(毎日jp)

http://mainichi.jp/area/chiba/news/20131113ddlk12040251000c.html

— 11/11 広くとらえて活用しよう!オープンデータ(千葉市議会議員 福谷章子のまちづくり)

http://fukutani.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/11/post_4f08.html

— 11/12 ビッグデータ活用法でコンテスト 千葉市や福岡市など(日本経済新聞)

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO62414540R11C13A1L71000/

— 11/10 ビッグデータ活用コンテスト&シンポジウム(武雄市長物語)

http://hiwa1118.exblog.jp/19945425/

— 11/23 ビッグデータ・オープンデータの活用アイデアコンテスト入賞者の決定について(奈良市)

http://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1384220680806/index.html

— 11/26 11月10日に行なわれた「ビックデータ・オープンデータ活用推進協議会公開シンポジウム」参加レポート(CODE for JAPAN blog)

http://blog.code4japan.org/post/68140449669/11-10

— 11/27 ビッグデータ・オープンデータの活用 公開シンポジウムが開催されました(千葉市)

http://www.city.chiba.jp/somu/joho/kaikaku/symposium_result.html

— 11/27 ビッグデータ・オープンデータ活用推進協議会 公開シンポジウム(YouTube)

◆11/10 第3回『ニコニコ学会β データ研究会』開催(ニコニコ学会)

http://atnd.org/event/E0020227

◆11/11 オープンデータトークシリーズ第6回 「世界のオープンデータ最新事情」

http://peatix.com/event/22247

— 11/11 オープンデータトークシリーズ第6回 「世界のオープンデータ最新事情」 (togetter)

http://togetter.com/li/588931

◆11/13 自治体が拓くオープンデータ活用戦略(地方自治情報化推進フェア2013)

https://www.lasdec.or.jp/evnt/2013/benpure02.html

— 11/14 自治体を取り巻くデータ活用ソリューション ~「ビッグデータ」「オープンデータ」「マイナンバー」への挑戦~(ベンダープレゼンテーション)

https://lasdec2013.smktg.jp/public/seminar/view/22

◆11/13 オープンデータ利活用セミナー「地元産業から考えるオープンデータのビジネス活用」(MiMoS)

http://www.mimos.jp/eve/eve20131113.html

◆11/14 地域デザイン×オープンデータ ~オープンデータが地域にできること~(Kobe IT Fes)

http://kobe-it-fes.org/kif2013/event/entry-42.html

◆11/15 「電子行政セミナー2013 in Hiroshima」を開催(総務省)

http://www.soumu.go.jp/soutsu/chugoku/hodo_2013/01sotsu08_01000124.html

◆11/15 GISとオープンデータによる地域活動支援(G空間EXPO)

http://www.g-expo.jp/geoedu/support.html

◆11/15 金沢をデザインする ー創造的な問題発見と解決、そしてシチズンシップ編ー(ATND)

http://atnd.org/event/E0021311

◆11/15 ともに考え,ともにつくる社会(InfoTalk)

http://pk.aiit.ac.jp/index.php?InfoTalk%2F20131115

◆11/16 地域の課題を解決するためのアイディアを考えよう!~アーバンデータチャレンジ東京2013 × Linked Open Data Challenge Japan ~(G空間EXPO)

http://www.g-expo.jp/program/detail16.html

http://aigid.jp/GIS/udct/2013/event/gexpo.html

◆11/16 オープンガバメントサミット2013(鯖江市)

http://www3.city.sabae.fukui.jp/ogsummit/

— 11/16 オープンデータ活用策いかに 鯖江でオープンガバメントサミット(Yahoo!ニュース)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131116-00010004-fukui-l18

— 11/16 オープンで縁つながる、オープンガバメントサミット2013(福野泰介の一日一創)

http://fukuno.jig.jp/477

— 11/17 鯖江でオープンガバメントサミット 全国のIT関係者白熱議論(福井新聞)

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/47005.html

— 11/19 【レポート】第3回さばえIT推進フォーラム「オープンガバメントサミット2013」参加(CCL Blog)

http://opendatacafe.blogspot.jp/2013/11/3it2013.html

◆11/17 市民主役フォーラム 開催(鯖江市)

http://www.city.sabae.fukui.jp/pageview.html?id=14091

◆11/17 OpenDATAMETIアイディアソン

http://opendatameti.peatix.com/

◆11/19 オープンガバメント シンポジウム phase 0 から phase 1 への課題を探る(東京大学公共政策大学院)

http://www.pp.u-tokyo.ac.jp/events/2013-11-19/index.htm

— 11/20 オープンガバメントに関するシンポジウムが東大で開催(政治山)

http://seijiyama.jp/article/news/20131120-001.html

— 11/19 ともに考え、ともにつくる社会 オープンガバメントシンポジウム in 東京大学公共政策大学院(関 治之)

— 11/19 オープンガバメント シンポジウム @東京大学農学部内 一条ホール(togetter)

http://togetter.com/li/592200

— 11/19 オープンガバメントシンポジウム(鈴鹿市会議員 中西大輔の活動日誌)

http://blog.goo.ne.jp/daisukesodate/e/b6e91464f4dc643c9bec1d9f2b62d417

— 11/20 オープンガバメントシンポジウムに参加して(佐藤まさたか WEBSITE)

http://sato-masataka.net/wp/?p=1844

— 11/23 オープンガバメント・セミナー(太田まさひさ)

http://www.gifu-ohta.jp/?m=20131123

— 11/21 3泊4日の出張(目黒庄章三郎オフィシャルホームページ)

http://www.meguro.gr.jp/blog/?p=1147

◆11/20 「UMTP10周年特別企画 Modeling Forum 2013」 ―オープンデータ時代のモデリング―(UMTP)

http://www.umtp-japan.org/modules/activity2/index.php?id=207

◆11/20 市民のための地域調査に向けて~まちなか共同研究室マイスター倶楽部の経験から~(mobilecore)

http://mobilecore.net/announce/1120opendata/

◆11/20 山形県ICT利活用促進セミナー(山形県)

http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020051/ICT.pdf

◆11/21 オープンデータ・アイデアソン in 東京(経済産業省・総務省)

http://opendata-contest.jp/tokyo.htm

◆11/21 社会基盤としてのオープンデータ ~ みんなで作ろう、使おう、オープンデータ ~(武田 英明)

http://sssslide.com/www.slideshare.net/takeda/open-lectureopendata02o

◆11/22 イノベーションのためのオープンデータ  ーエネルギーデータ公開はオープン・イノベーションを生み出すことができるか?ー(慶應義塾大学SFC研究所プラットフォームデザインラボ)

http://platform.sfc.keio.ac.jp/event/nbi.html

◆11/23 「災害に強い地域づくり」のための第4回ワークショップ(eコミ流山)

http://ecom-plat.jp/nagareyama/

◆11/23 旭区左近山から未来の郊外団地を考えるアイデアソン オープンデータ×防災・減災×ケアコミュニティ、そしてスマートシティ(横浜オープンデータソリューション発展委員会)

http://machikado-navi.jp/area/kanto/page.php?id=12233

◆11/24 第6回LODチャレンジデー パートナーリソース活用ハッカソン(LODチャレンジ実行委員会)

http://peatix.com/event/22468/

◆11/26 オープンデータ・アイデアソン in 松江(経済産業省・総務省)

http://opendata-contest.jp/matsue.htm

◆11/28 シンポジウム「芸術・文化情報とオープンデータ」(東京藝術大学 芸術情報センター)

http://amc.geidai.ac.jp/1570

— 11/28 文化機関×オープンデータ(小林 巌生)

http://sssslide.com/www.slideshare.net/iwao/ss-28696566

◆11/29 オープンデータの現状を知る ~機械可読なデータの活用と作成~( Internet Week 2013)

https://internetweek.jp/program/d3/

◆11/29-12/1 オープンデータ・フォーラム&ハッカソンin Gifu 開催(CCL Blog)

http://opendatacafe.blogspot.jp/2013/11/blog-post_14.html

— 11/29 平成25年11月29日(金)オープンデータ・フォーラム in Gifu(togetter)

http://togetter.com/li/596405

— 11/29 オープンデータ、AQMAPでも活用しちゃいますよ~。(CWPブログ)

http://clearwaterproject.info/2013/11/29/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%80%81aqmap%E3%81%A7%E3%82%82%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%82%88%E3%80%82/

◆11/29 全3回 日本復活に向けたビッグデータ活用戦略 <第2回>ビッグデータ活用の実際(新社会システム総合研究所)

http://expotoday.com/event/3463

————————————————————–
【今後のイベント】
————————————————————–

◆12/2 ビッグデータ&オープンデータ研究会in九州 研究会設立キックオフイベント(ATND)

http://atnd.org/event/bodik

◆12/2 OGCシンポジウム2013・世界最先端IT社会実現に向けて(12/2)(OGC)

http://open-gov-cloud.jp/syp2013/

◆12/5 オープンデータ・ビッグデータに関するオープン勉強会(千葉IT経営センター)

http://www.it-keiei.or.jp/od/

◆12/6-7 第2回Linked Open Dataハッカソン関西 in 大阪(LODチャレンジ実行委員会)

http://peatix.com/event/23486

◆12/7 GIS Day in 関西 2013(GISday)

http://www.nara-u.ac.jp/geog/gisday_k2013/program.html

◆12/9 オープンデータシンポジウム(総務省)

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_02000078.html

◆12/11 基調講演 TRON Project 2014 ―みえてきたIoTの世界―(TRONSHOW)

http://www.t-engine.org/tronshow/2014/regist/schedule.php?lang=ja#2

◆12/12 Open Data セッション1:「広がるオープンデータ」(TRONSHOW)

http://www.t-engine.org/tronshow/2014/regist/schedule.php#10

◆12/12 Open Data セッション2(日経BP共同セッション):「オープンデータがもたらす 新しい公共、イノベーション、ビジネス」(TRONSHOW)

http://www.t-engine.org/tronshow/2014/regist/schedule.php#11

◆12/12 Open Data セッション2(日経BP共同セッション):「オープンデータがもたらす 新しい公共、イノベーション、ビジネス」(TRONSHOW)

http://seijiyama.jp/article/news/20131120-001.html

◆12/17 地域オープンデータ戦略セミナーの開催(総務省)

http://www.soumu.go.jp/soutsu/shinetsu/sbt/hodo/131121.html