チャットでお問い合わせ
閉じる

何かお困りですか?
チャットでお気軽にご相談ください。
オペレーターがサポートいたします。

相談する

Yahoo!メールヘルプ(旧正式版)

カテゴリーから探す

関連リンク

iPhone/iPod touch/iPadでIMAPアクセスを利用する

POPアクセスとIMAPアクセスの違いや、IMAPアクセスの制限事項については、「モバイル端末でYahoo!メールを利用するには(IMAPアクセス)」をご覧ください。

IMAPアクセスを設定する前に
IMAPアクセスの設定方法
IMAPアクセス時のフォルダー名表示について(フォルダーの関連付け)
新着メールお知らせをリアルタイムで受け取るには(プッシュ通知)
設定したのに、新着メールお知らせがこなくなった
新着メールお知らせ機能を停止するには
Yahoo!メールの設定を削除するには
IMAPアクセスのプロファイルをインストールする

■IMAPアクセスを設定する前に
POPアクセスを設定している場合は、あらかじめ設定を削除する必要があります。「Yahoo!メールの設定を削除するには」をご覧のうえ、Yahoo!メールのPOPアカウント設定を削除してください。

■IMAPアクセスの設定方法
以下の手順で準備をすると、IMAPアクセス(メール受信)とSMTPアクセス(メール送信)を利用できます。

ヒント
ログイン時にシークレットIDを使用する設定にしている場合は、プロファイルをインストールする方法でIMAPアクセスを設定してください。詳しくは「IMAPアクセスのプロファイルをインストールする」をご覧ください。

プロファイルを使わない場合は、設定方法が通常と異なります。「シークレットIDを利用している場合」をご覧ください。

注意
・IMAP/SMTPアクセス機能を利用するには、Yahoo!デリバーの登録が必要です。Yahoo!デリバーとは、Yahoo! JAPANまたは提携先企業からお得な情報や新製品の情報を配信するサービスです。IMAP/SMTPアクセス機能を利用開始したお客様は、Yahoo!デリバーに自動登録されます。

ただし、Yahoo! BB追加メールアドレスセキュリティーパック有料のYahoo!メール コラボレーションに申し込んでいるYahoo! JAPAN IDの場合は、Yahoo!デリバーの登録がなくてもIMAP/SMTPアクセス機能を利用できます。

・FromをYahoo! BBメールアドレスで設定しなおすなど、IMAPの設定をやりなおしたい場合は、先に古いIMAPの設定を削除します。削除の手順は「Yahoo!メールの設定を削除するには」をご覧ください。

  1. [設定]→[メール/連絡先/カレンダー]→[アカウントを追加]→[Yahoo!]を選択します。

  2. 以下を入力します。

    設定項目 入力内容
    名前 任意項目なので空欄でも可。
    From欄に表示される名前を設定できます。
    アドレス Yahoo!メールアドレス○○○○@yahoo.co.jp
    (または、○○○○@ybb.ne.jp)

    ※「○○○○」の部分は、自分がメールアドレスとして指定したYahoo! JAPAN IDまたはニックネームとなります。
    パスワード Yahoo! JAPAN IDのパスワード
    説明 アカウントの説明。Yahoo!のままで可。


  3. [次へ]を選択します。

  4. 「IMAP」と表示されるので、[保存]を選択します。続いて次のシステムフォルダーの関連付けを行ってください。
■IMAPアクセス時のフォルダー名表示について(フォルダーの関連付け)
iOS端末のシステムフォルダーとウェブ版Yahoo!メールのシステムフォルダーの関連付けをしないと、以下の表のようなフォルダー構成になります。

関連付けしていない場合のフォルダー構成
フォルダーの説明 iOS端末でのフォルダー名 ウェブ版でのフォルダー名
受信メールが保存される 受信 受信箱
iOS端末の下書きメールが保存される 下書き Drafts
iOS端末で送信したメールが保存される 送信済みメッセージ Sent Messages
iOS端末で削除したメールが移動する ゴミ箱 Deleted Messages
迷惑メールが保存される Bulk Mail 迷惑メール
ウェブ版の下書きメールが保存される Draft 下書き
ウェブ版で送信したメールが保存される Sent 送信済みメール
ウェブ版で削除したメールが移動する Trash ゴミ箱

iOS端末のシステムフォルダーとウェブ版Yahoo!メールのシステムフォルダーの関連付けを行うと、どちらから操作した場合も同じシステムフォルダーを使えます。関連付けの手順は、以下の通りです。

  1. iPhone/iPod touch/iPadで、[設定]→[メール/連絡先/カレンダー]→[Yahoo!メール]→[アカウント]→[詳細]を選択します。

  2. [下書きメールボックス]を選択し、表示された画面でサーバー上の[Draft]にチェックを付けてから、[詳細]を選択して戻ります。

  3. [送信済メールボックス]を選択し、表示された画面でサーバー上の[Sent]にチェックを付けてから、[詳細]を選択して戻ります。

  4. [削除済メールボックス]を選択し、表示された画面でサーバー上の[Trash]にチェックを付けてから、[詳細]を選択して戻ります。

  5. [アカウント]を選択します。

  6. [完了]を選択します。これで、関連付けは完了です。以降は、以下の表のようなフォルダー構成になります。

関連付け完了した場合のフォルダー構成
フォルダーの説明 iOS端末でのフォルダー名 ウェブ版でのフォルダー名
受信メールが保存される 受信 受信箱
iOS端末・ウェブ版ともに下書きメールが保存される 下書き 下書き
iOS端末・ウェブ版ともに送信したメールが保存される 送信済みメッセージ 送信済みメール
iOS端末・ウェブ版ともに削除したメールが移動する ゴミ箱 ゴミ箱
迷惑メールが保存される Bulk Mail 迷惑メール



■新着メールお知らせをリアルタイムに受け取るには(プッシュ通知)
「新着メールお知らせ機能(プッシュ通知)」とは、Yahoo!メールのメールサーバーに新着メールが届いたとき、リアルタイムにiOS端末にお知らせする機能です。従来と同じくメールアイコンに未読数が表示されるのに加えて、以下のような動作でお知らせします。

iOS端末 お知らせの動作
iPhone、iPod touch 新着メールが届くと、着信音とバイブレーションでお知らせします。
※iPhoneがサイレントモード(マナーモード)のときは、iPhoneの設定に準じます。 
iPad 新着メールが届くと、着信音でお知らせします。


新着メールお知らせ機能は、iOSの「データの取得方法」で「プッシュ」が[オン]に設定されていれば、Yahoo!メールにIMAPアクセスするだけで利用できます。
※iOSの初期設定では、「データ取得方法」で「プッシュ」が[オン]に設定されています。

「データの取得方法」の設定を確認して、お知らせを受け取れるようにする方法は以下のとおりです。

注意
・新着メールお知らせ機能では、[受信箱]フォルダーにメールが届いたときにお知らせします。個人フォルダーや[迷惑メール]フォルダーにメールが届いたときは、お知らせはありません。

・新着メールお知らせ機能を利用できるのは、iOS 4以降の端末です。以下の手順で設定できない場合は、iOS4未満の可能性があるので、iOSソフトウェアアップデートを行ってください。

・1つのiOS端末で複数のYahoo!メールアドレスをIMAPで設定した場合、いずれかのメールアドレスで[プッシュ]に設定していると、他のメールアドレスにも新着メールお知らせが届きます。

  1. iPhone/iPod touch/iPadで、[設定]→[メール/連絡先/カレンダー]→[データの取得方法]を選択します。

  2. 「プッシュ」が[オン]に設定されているかを確認します。[オフ]と表示されている場合は、スライダを右に移動して[オン]にします。

  3. ページ最下部の[詳細]→[Yahoo!メール](IMAPアクセスを設定したメールアドレス)が[プッシュ]に設定されているかを確認します。[フェッチ]または[手動]と表示されている場合は、[Yahoo!メール]を選択し、表示されたメニューで[プッシュ]を選択します。

    注意
    手順3.で[プッシュ]を選択できない場合は、Yahoo!メールをPOPアクセスで設定しています。新着メールお知らせ機能(プッシュ通知)を利用するには、POPアクセスの設定を「オフ」または削除してから、新たにIMAPアクセスを設定してください。設定方法はこちら

  4. 「メール」(iPhone/iPod touch/iPadに付属のアプリケーション)で、Yahoo!メールにIMAPアクセスすると、以降は新着メールお知らせ機能が利用できるようになります。

■設定したのに、新着メールお知らせがこなくなった
30日以上iPhone/iPod touch/iPadでIMAPアクセスがない場合は、新着メールお知らせ機能が自動的に中止されるしくみになっています。中止された後でも、「メール」(iPhone/iPod touch/iPadに付属のアプリケーション)で、Yahoo!メールにIMAPアクセスすると、新着メールお知らせ機能が再開されます。


■新着メールお知らせ機能を停止するには
新着メールお知らせ機能を停止する方法は、以下のとおりです。
  1. iPhone/iPod touch/iPadで、[設定]→[メール/連絡先/カレンダー]→[データの取得方法]を選択します。

  2. ページ最下部の[詳細]→[Yahoo!メール](IMAPアクセスを設定したメールアドレス)を選択し、表示されたメニューで[フェッチ]または[手動]を選択します。以降は、リアルタイムでの新着メールお知らせは停止され、着信音やバイブレーションもなくなります。
注意
Yahoo!メール以外のサービスもまとめて、リアルタイムのデータ取得(プッシュ)をやめる方法もあります。手順2.の代わりに、「プッシュ」のスライダを左に移動して[オフ]にします。


■Yahoo!メールの設定を削除するには

【アカウントの削除方法】
  1. iPhone/iPod touch/iPadで、[設定]→[メール/連絡先/カレンダー]と選択します。

  2. アカウント一覧で、Yahoo!メールのアカウントを選択します。

  3. アカウント情報の一番下にある[アカウントを削除]を選択します。
    ※手順3.で[アカウントを削除]が表示されない場合は、Yahoo!メールのプロファイルで設定しています。次の【プロファイルの削除方法】をご覧ください。
【プロファイルの削除方法】
  1. iPhone/iPod touch/iPadで、[設定]→[一般]→[プロファイル Yahoo!メール設定]と選択します。

  2. Yahoo!メール設定のプロファイルが表示されるので、[削除]を選択します。

  3. 確認メッセージが表示されるので、[削除]を選択します。

  4. パスコード入力画面が表示されるので、iPhone/iPod touch/iPad本体に設定しているパスコードを入力すると、プロファイルが削除されます。プロファイルが削除されると、IMAP/SMTPアクセスができなくなります。

■IMAPアクセスのプロファイルをインストールする
シークレットIDを利用しているとき、または、IMAPアクセスの設定がうまくいかないときは、プロファイルをインストールする方法で設定してください。古いアカウント設定は削除したあと、以下の手順でプロファイルをインストールします。
  1. iPhone/iPod touch/iPadで、IMAP設定方法ページを表示します。ログイン画面が表示された場合は、Yahoo! JAPAN IDでログインします(シークレットIDを利用している場合は、シークレットIDでログインします)。
    Yahoo! BBまたは追加メールアドレスに申し込んでいないIDの場合は、手順3.に進みます。

  2. Yahoo! BBまたは追加メールアドレスに申し込んでいるIDの場合は、「送信元メールアドレスの設定」が表示されます。メール送信時のFrom欄を、Yahoo!メールアドレス(@yahoo.co.jp)にするかYahoo! BBメールアドレス(@ybb.ne.jp)にするか、メニューで指定します。

  3. [設定を開始する]を選択します。

  4. Yahoo!メール設定のプロファイルが表示されるので、[インストール]を選択します。

  5. 確認メッセージが表示されるので、[インストール]を選択します。

  6. パスコード入力画面が表示されるので、iPhone/iPod touch/iPad本体に設定しているパスコードを入力します。

  7. Yahoo!メールのパスワード(Yahoo! JAPAN IDのパスワード)を入力し、[次へ]を選択します。

    注意
    【iOS 4以前をご利用の場合】
    手順7.で「受信メールサーバーYahoo!メールのユーザ名を入力」と表示されますが、ユーザー名ではなくYahoo!メールのパスワード(Yahoo! JAPAN IDのパスワード)を入力し、[次へ]を選択します。

    Yahoo! JAPAN IDのパスワードを入力し、[次へ]を選択

  8. 「インストール完了」と表示されるので、[完了]を選択します。これで、メール(iPhone/iPod touch/iPadに付属のアプリケーション)でIMAP/SMTPアクセスが可能になります。続いてシステムフォルダーの関連付けを行ってください。

注意
・エラーが表示されて設定を完了できない場合は、手順6.でYahoo! JAPAN IDのパスワードを入力しているか、いま一度ご確認ください。

・上記の手順で進めてもエラーが表示されて設定を完了できない場合は、iOSを最新のバージョンにしたうえで、手順1.から再度お試しください。