- published: 01 Nov 2015
- views: 4392
北海道 様似のフォーク・デュオ『ひで&たま』のライブ(会場:音楽食堂「夢弦」)より 吉田拓郎「落陽」を演奏 ☆ひで&たま ブログ(かぐや373のフォークな日々) http://kaguya373.blog.ocn.ne.jp/blog/ ☆音楽食堂『夢弦』 http://www.live-mugen.com/index.html ☆グルメハンバーガー『ハラカラ。』(ライブ主催者) http://ameblo.jp/hagisann/ https://www.facebook.com/harakara.burger?fref=pb&hc;_location=profile_browser
13年8月22日(木)博多天神・白いギターにて♪ 白いギターと置時計Special Live Vol.5より♪ 吉田 拓郎 「落陽」(73年) 長渕 剛 「順子」(79年)5:40頃~ ♪♪♪白いギターと置時計Special Live Vol.13♪♪♪ 2015年12月10日(木)博多・フォーク喫茶「白いギター」にて♪ 開演19:30~(開場19:00) 予約3,000円(フリードリンク) / 当日3,500円(フリードリンク) http://guitar.net78.net/ (福岡市中央区天神3丁目12-14 TEL 092-722-6609) 2015年12月20日(日)広島・フォーク喫茶「置時計」にて♪ 開演18:30~(開場18:00) 予約3,000円(フリードリンク) / 当日3,500円(フリードリンク) http://okidokei.web.fc2.com/ (広島市南区西蟹屋3丁目13-4-102 TEL 082-236-1149) 『あの頃、フォークにかぶれたデュオが何の因果か? 70年代から現代にタイムスリップしてきたんじゃないか??』 そんな過度な憶測さえも呼ぶ程、大真面目に70年代フォークを掘り下げる2人組!! それが「白いギターと置時計」♪♪ 自分たちが曲をより深く知ることで、お客さんの演奏に助っ人で加わった際や、 恐れ多くも、多少なりとも、アドバイスなんぞさせてもらうことがあるとすれば、 そんな時にもきっと役に立つはず!そう信じて、自分たちを追い込むため 3ヶ月に1回のライブを企画!日夜、演奏の向上に努めるマスター2人♪♪ カッコ良く言い過ぎでしょうか…?いやいや、でもこの2人、本気(マジ)ですよ!! ここ数回のライブでますます安定感の増した2人の演奏は、聴き応えバッチリ♪ この日、この場所でしか味わえない極上のフォークタイム!...
12年6月26日(火)福岡は天神のフォーク喫茶「白いギター」にて♪ 70年代フォークデュオ"白いギターと置時計"の第1回ライブの ソロコーナーにて、ガンちゃんのフォークメドレー第一弾!! 吉田 拓郎「落陽」(73年のライブ盤が有名だが、その数年前からあった模様)♪ 井上 陽水「東へ西へ」(72年)♪ 松山 千春「大空と大地の中で」(77年)♪ かぐや姫「妹」(74年)♪ 吉田 拓郎「旅の宿」(72年)♪ 井上 陽水「氷の世界」(73年)♪ ♪♪♪白いギターと置時計Special Live Vol.13♪♪♪ 2015年12月10日(木)博多・フォーク喫茶「白いギター」にて♪ 開演19:30~(開場19:00) 予約3,000円(フリードリンク) / 当日3,500円(フリードリンク) http://guitar.net78.net/ (福岡市中央区天神3丁目12-14 TEL 092-722-6609) 2015年12月20日(日)広島・フォーク喫茶「置時計」にて♪ 開演18:30~(開場18:00) 予約3,000円(フリードリンク) / 当日3,500円(フリードリンク) http://okidokei.web.fc2.com/ (広島市南区西蟹屋3丁目13-4-102 TEL 082-236-1149) 『あの頃、フォークにかぶれたデュオが何の因果か? 70年代から現代にタイムスリップしてきたんじゃないか??』 そんな過度な憶測さえも呼ぶ程、大真面目に70年代フォークを掘り下げる2人組!! それが「白いギターと置時計」♪♪ 自分たちが曲をより深く知ることで、お客さんの演奏に助っ人で加わった際や、 恐れ多くも、多少なりとも、アドバイスなんぞさせてもらうことがあるとすれば、 そんな時にもきっと役に立つはず!そう信じて、自分たちを追い込むため 3ヶ月に1回のライブを...
バンド自慢2009 The Oppo
2016.03.27 in 栃木花センター(栃木県栃木市) 吉田拓郎の楽曲。1973年発売。ライブアルバム『よしだたくろう LIVE'73』に収録。 岡本おさみが北海道を放浪した時の実体験に基づいており、旅の途中で出会った老人(すってんてんのおやじ)のサイコロ賭博に明け暮れることに至った人生と、苫小牧港から仙台港に向かうフェリーに乗る自分をわざわざ見送りに来てくれたその老人との、港での別れ際の情景を歌っている。 (wikipediaより) またファンからの人気も非常に高い曲。 作詞.岡本おさみ/作曲:吉田拓郎/編曲:瀬尾一三 ▼1973年の出来事▼ 石油ショックによる物価急上昇、トイレット・ペーパー、洗剤などの買いだめ騒動、祝日法改正(振替休日制の導入)、深作欣二監督作品「仁義なき戦い」公開、ジーンズスタイル大流行、バギーパンツ、等。
15年4月24日(金)ツイキャス映像、通常営業より♪ 出張帰りの下ちゃんとセッション♪ 長渕 剛「順子」(79年) 吉田 拓郎「落陽」(73年) 置時計ではほぼ毎日、 画質、音質共にあまり良くありませんが、 ツイッターの動画配信システムを利用した生ライブも行なっておりますので、 時々ご視聴下さい♪録画分も観れます☆ 置時計ツイキャス生ライブ配信URL http://twitcasting.tv/folksinger_ruka
お友達から今回の企画にどうですか? とリクエストいただき カラオケまで送っていただき歌ってみました 感謝感謝でございます(^▽^)/ フォークの定義が難しく これは入るのかわかりませんが 主催者様の告知のデモ曲になっていたので 大丈夫と信じますw 今回もやさしいお気持ちでお願いします(^▽^)/ 【梅雨のフォーク】主催はラーメンさです☆☆☆ リストはこちらから→https://www.youtube.com/playlist?list=PLTfpOaAUl8_YiJFC1_5yU5pOEJrzPUufs
シークレットサービス初練習 田原市文化会館 103号練習室 H.27.7.20 収録
吉田拓郎の代表曲「落陽」をcover! 5日、弾き語り本体収録、6日エレキダビング。 終わった後でアコギのフレット磨きと現交換。 あー、収録前にやっとくべきだったな、と。 やはりこの時には弦は死んでますね・・・ かなり強くストロークしてるので差はないと踏んでた のですが、それが甘かったようです。 一発目から6弦ビビってますもんね。 それでもフルストロークなんで声が負けてますね。 ビデオ位置も高めのセッティングですが・・・ やはりVoに別マイクを当てたいところです。 キーですが拓郎より2音(4フレット分)上げてます。 低いトコロでないので。 本来は4カポでAm、Emと弾くのですが それだと8カポになってしまいます。 なのでEmからのコードで、そこから半音上げ。 ギターチューニングが半音下げなので2カポ ややこしいですね(苦笑・・・・とにかく2音上げです。 撮影日:2014/3/5 JVC エブリオ 通しNo.458