ブラックでもキャッシングは利用できるの?

何を持って「ブラック」とするかがまず問題です。
現時点で総量規制の範囲を越えている、延滞している、未払いがあるといった類の「ブラック」であれば、まともな貸金業者から借入れる難しいでしょう。
過去に債務事故を起こしたことがあり、「任意整理」や「破産と免責」、また「完済しないままで過払い金返還を行った」などによって借金問題を解決し、現在は問題なく生活しているといった人であれば、利用出来るキャッシングはあります。
債務事故を起こした過去を持っている人は、再度起こす危険性があると考える業者がほとんどです。

ですから破産をしたり任意整理を行った人は、キャッシングを利用しにくくなるのです。
しかし業者の中には「現在借金が無くなっている」ということで「返済しやすい人」と考える業者もあります。
「キャッシングが利用しにくい状況であることは本人も分かっているから、うちとの契約は大切にしてくれるであろう」という考え方もあります。
金利や総量規制は法律で定められているものですから、どの貸金業者も厳守すべきものです。

しかし「過去に問題がある人に貸しつけてはならない」といった法律はありません。
貸さない業者が多いのは、ただ単にその会社の審査基準によるものです。
同様に、「過去がどうであれ現在が良好な申込者であれば、キャッシング枠の付与を積極的に考えても良い」とするのも、その会社の審査基準です。
正規の貸金業者の中にも、そのような方針で経営している業者は少なくありません。
審査基準は各会社で少々違いがあります。こちらでご確認ください。カードローン選抜

地域密着型の独立系に多い傾向です。金利や取り立ても、全て法律の範囲何で行われています。
100%保証協会付きの制度融資や日本政策金融公庫などは、審査方法が貸金業者とは違います。
その結果一般の金融業者が考える「ブラック」であっても、利用出来ることがあります。

そのかわり申し込み要件が厳しくなりますので、目的がしっかり示せなければ受け付けられないといったことはあります。
社会福祉協議会が受け付けている生活福祉資金の貸付も、ブラックでも利用できます。
ただし申し込み要件が厳密であり、また現時点で借金問題を抱えているケースでは利用できません。その解決を優先するように勧められます。