FrontPage
看護師が働く職場について
看護師が働く場所・・・というといろいろとあるものですが、やはり身近な職場として病院で働くことをイメージする方がほとんどではないでしょうか?
実際、看護師の大半が病院で働いているという事実もあります。
看護学校を卒業して病院に入職する看護師はほとんどすべてなのですが、そのまま新人で入った時の病院で働き続けるという看護師もいます。そうなると、看護師は病院で働くというイメージが出来上がってしまうというのもまた無理はないですからね。
これは看護師に限ったことではないのですが、人間というのは自分の今いる環境がすべてだと思ってしまうところがあります。そのために、今いる環境以外についてはイメージができにくい状態でもあるのです。
しかし、実際のところは病院以外(病院以外の医療機関、そして医療機関以外の職場なども考えるとかなりの数になるものです)にも看護師のスキルや知識、そして今まで積んできたキャリアを生かす事ができる職場というのはかなりの数があるものなのです。
少し例を挙げてみると、老人ホームや老人保健施設などの高齢者施設、そして学校や企業といった健康な人たちがいる場所の医務室などが挙げられます。こうした職場で働くということは、医療機関とはまた違った雰囲気や特徴があるものです。
今まで急性期病院で働いていたとすると、急を要する患者さんが次から次に運び込まれるために、一人の患者さんにつきっきりで看護をする暇などとてもない、そしてそれが看護として当然のもの(人手が足りないからしょうがない)と思っていたものが、療養施設で働くことになると状況がガラッと変わるということも少なくありません。また、企業や学校での勤務というのは時間が決まっているために人気の職場の1つでもあります。
看護師ハローワーク的情報室