身の回りの保険の仕組みを学ぼう!

記事を共有 このエントリーをはてなブックマークに追加

身の回りの保険の仕組みを学ぼう!

もしもの備えとして、皆さんは、どういうことをなさっているでしょうか?
やはり、貯金でしょうか?
それとも、近年数が増えているという、投資による備えでしょうか?
あるいは、もしかしたら、全く備えなどを行わず、もしもの際も強い気持ちで乗り越える、という方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、おそらく、もしもの備えとして、もっとも有名なものとしては、保険になるでしょう。
ひと口に保険と言っても、色々なものがあり、まずは、民間のものが広く知られています。
生命保険、損害保険が2大保険であり、多くの人が加入しているかと思います。
また、そういう民間ばかりでなく、社会保険もあり、1980年代頃から社会保険の崩壊が指摘されていますが、年金および健康保険は、非常に身近なものです。
けれども、その仕組みとなると、一体、どの位の方が、ご存知なのでしょうか?

保険の仕組みを端的に表すれば、相互扶助の考えに基づいているということです。
加入者の保険料を元に、実際に必要とする人に、保険金を支払うことが、システムの基本です。
しかし、実際は、運営を続けるに当たって、種々の費用が掛かり、なおかつ、保険金を支払うにも、運営元の審査が必ずあります。
こういう点では、社会保険と異なる点ですが、相互扶助という観点では、変わりはないと言えるでしょう。
いずれにせよ、保険は、相互扶助の考え方が基本であり、しかも、その根底には、数学的統計学的考え方もあり、ある程度の数字的根拠を元にしながら、システムが成り立っています。

このサイトでは、こんな保険の仕組みに焦点を当て、種々の説明を試みています。
保険の種類、考え方の変化、基本的な法則、三大原則、あるいは、生命保険と損害保険の特徴、年金や健康保険、さらに、市場動向までを、個々のページで説明しています。
ご興味のある方々に対し、少しでもお役に立つようであれば、このサイトの作成者として、誠にうれしい限りです。

保険・保険に関わる話は、ココを一度覗いて下さい

Copyright (C)2014身の回りの保険の仕組みを学ぼう!.All rights reserved.